このページではJavaScriptを使用しています。



  • 本目録はコレクション展「地図と写真でみる馬車道」(2015年7月11日〜8月30日)に出品される資料の目録です。
  • 本目録の番号と展示順は必ずしも一致しません。
  • 資料の保護のため、会場内の照度を落としております。ご了承ください。
  • コレクション展に出品されている資料はすべて撮影禁止です。
 第1章 馬車道のシンボル 横浜正金銀行
番号資料名作成年代所蔵
1-1「大港横浜之図」橋本玉蘭斎貞秀1868年頃当館
1-2「横浜明細之全図」橋本玉蘭斎貞秀1870年10月当館
1-3「横浜弌覧之真景」橋本玉蘭斎貞秀1871年当館
1-4「新刻横浜区案内全図」久米原雪谷1882年5月24日当館
1-5横浜正金銀行(「横浜諸会社諸商店之図」)1887年頃当館
1-6『横浜地名案内』森田友昇1875年当館
1-7『横浜新誌』川井景一1877年当館
1-8「改正銅版横浜地図」尾崎富五郎1888年3月19日当館
1-9「改良横浜全図」尾崎富五郎1892年7月23日当館
1-10「横浜全図」尾崎富五郎1892年3月当館
1-11竣工当初の横浜正金銀行本店1904年頃当館
1-12「絵葉書 横浜馬車道通り」1906年頃清水平安堂薬局
1-13川崎銀行横浜支店建設中の馬車道1922年頃清水平安堂薬局
1-14馬車道を進む羽衣町の山車大正初期清水平安堂薬局
1-15ユニフォーム姿の清水平安堂従業員1912年頃清水平安堂薬局
1-16「絵葉書 横浜馬車道通」1909年頃当館
1-17「絵葉書 横浜正金銀行」当館
1-18震災前の横浜市街(「関東大震災アルバム」)明治末〜大正初期当館
1-19「市区改正横浜実測新図」弘文堂 菅村孝三郎1909年5月16日当館
1-20震災前の馬車道復元図
(『横浜開港の舞台 関内街並復元絵図』)
関内街並復元絵図刊行会1997年10月1日個人
1-21震災前後の横浜市街(「関東大震災アルバム」)1923年頃当館
1-22「震災絵葉書 横浜震災実況 横浜正金銀行付近の惨状」1923年当館
1-23生糸検査所屋上からみた復興後の横浜市街
(『三周年震災復興状況写真帖』)
土木部工務課1926年当館
1-24復興後の吉田橋付近
(『Yokohama Reconstructed 1929』)
横浜市1929年4月24日当館
1-25「絵葉書 大横浜名所 市街全景」有隣堂1936年頃当館
1-26震災復旧後の横浜正金銀行本店昭和戦前期当館
1-27横浜市街図(「復興完成番地入大横浜市交通地図」)東京日日新聞社1929年9月10日当館
1-28「横浜電車自動車交通図」日本地理附図研究所1930年当館
1-29『横浜市商店街に関する調査』横浜商工会議所1937年1月25日個人
1-30関東大震災50周年犠牲者慰霊祭神奈川県立博物館1973年9月1日当館
1-31「ファッションショープログラム」横浜宝塚劇場1936年個人
1-32「横浜宝塚劇場ニュース」横浜宝塚劇場1936〜1940年個人
1-33「横浜宝塚劇場アルバム」横浜宝塚劇場1935〜1939年当館
1-34「横浜宝塚劇場アルバム」横浜宝塚劇場1940年頃当館
 第2章 馬車道まつりはじまる
番号資料名作成年代所蔵
2-1空襲で焼け野原になった馬車道1945年アメリカ国立公文書館
2-2馬車道ロゴ原板1960年3月馬車道商店街協同組合
2-3県立博物館実現についての陳情書
(「県立博物館設立関係文書綴」)
関内商店街協同組合理事長 六川英一1962年当館
2-4馬車道復元計画を報じる新聞記事(『読売新聞京浜PR版』)読売新聞社1963年2月16日当館
2-5街灯アーチ完成記念パレード関内商店街協同組合1964年5月18日馬車道商店街協同組合
2-6信濃屋馬車道ビル新築時の馬車道株式会社信濃屋馬車道店1966年株式会社信濃屋馬車道店
2-7屋上ドーム復元工事中の馬車道関内商店街協同組合1966年馬車道商店街協同組合
2-8博物館準備事務局タオル博物館準備事務局1964年頃当館
2-9県立博物館初代門標1966年11月28日当館
2-10県立博物館二代門標1981年6月当館
2-11開館式で挨拶する内山県知事(「開館記念アルバム」)株式会社山英1967年3月20日当館
2-12県立博物館開館を祝う横断幕神奈川県立博物館1967年3月20日当館
2-13開館時の県立博物館パンフレット神奈川県立博物館1967年当館
2-14県立博物館撮影許可腕章1967年頃当館
2-15開館時の県立博物館常設展示室神奈川県立博物館1967年3月当館
2-16馬車道玄関の開放について(「馬車道玄関開所関係綴」)神奈川県立博物館長1974年5月15日当館
2-17馬車道玄関開所式での挨拶文神奈川県教育長 八木敏行1974年7月27日当館
2-18馬車道玄関開所式当日の県立博物館入館券神奈川県立博物館1974年7月27日当館
2-19馬車道玄関開所式神奈川県立博物館1974年7月27日当館
2-20県立博物館入館券神奈川県立博物館1993年3月31日当館
2-21休館を知らせる県立博物館招待券神奈川県立博物館1993年当館
2-22「モデル商店街建設に関して馬車道を語る会」議事録1973年9月12日馬車道商店街協同組合
2-23『商店街ミニ再開発マニュアル 横浜方式の商店街づくり』横浜市経済局1977年6月3日個人
2-24馬車道再開発主旨馬車道商店街協同組合1976年10月馬車道商店街協同組合
2-25第1回馬車道まつりでの飛鳥田市長の祝辞横浜市長 飛鳥田一雄1976年11月馬車道商店街協同組合
2-26第1回馬車道まつり催事プログラム馬車道商店街協同組合1976年11月馬車道商店街協同組合
2-27第1回馬車道まつりのオープニングセレモニー神奈川県立博物館1976年11月3日当館
2-28第1回馬車道まつりの様子馬車道商店街協同組合1976年11月3日馬車道商店街協同組合
2-29第1回馬車道まつりポスター馬車道商店街協同組合1976年11月馬車道商店街協同組合
2-30特別展「横浜浮世絵と長崎版画」ポスター神奈川県立博物館1976年11月馬車道商店街協同組合
2-31有隣堂文化講演会・「ヘボン展」ポスター有隣堂1976年11月馬車道商店街協同組合
2-32第1回馬車道まつり横浜東宝会館招待券横浜東宝会館・馬車道商店街協同組合1976年11月当館
2-33横浜東宝会館開館20周年記念行事一覧表横浜東宝会館1976年11月当館
2-34横浜東宝会館開館20周年記念上映番組予定表横浜東宝会館1976年10〜12月当館
2-35第1回馬車道まつりでの横浜東宝会館横浜東宝会館1976年11月当館
2-36吉田橋スクエアのオープンを報じる新聞記事(『神奈川新聞』)神奈川新聞社1978年2月21日当館
 第3章 映画のデパート 横浜東宝会館
番号資料名作成年代所蔵
3-1竣工間近の横浜東宝会館神奈川新聞社1956年3月神奈川新聞社
3-2横浜宝塚劇場関内商店街協同組合1966年頃馬車道商店街協同組合
3-3横浜東宝会館開館10周年記念特別謝恩セールポスター関内商店街協同組合1966年当館
3-4「横浜東宝会館ニュース 開館10周年記念特集号」東宝関東興行株式会社1966年当館
3-5横浜東宝会館開館10周年沈丁花まつりの様子横浜東宝会館1966年10月当館
3-6横浜東宝会館開館15周年記念バナー横浜東宝会館1971年当館
3-7横浜東宝会館開館15周年記念ポスター横浜東宝会館1971年8月当館
3-8横浜東宝会館自衛消防隊腕章横浜東宝会館当館
3-9子どもたちで賑わう横浜東宝会館横浜東宝会館1983年3月当館
3-10改装後の東宝シネマ1と東宝シネマ2(「改装工事写真集」)横浜東宝会館1985年12月当館
3-11ポスタースタンド当館
3-12映画「かあちゃん」絵看板2001年当館
3-13横浜スカラ座案内スタンド当館
3-14映画「ジュラシックパーク III」ポスター2001年当館
3-15映画「猿の惑星」立看板2001年当館
3-16映画「ジュラシックパーク III」絵看板2001年当館
3-17映画「千と千尋の神隠し」絵看板2001年当館
3-18東宝入口案内板当館
3-19東宝シネマ2案内板当館
3-20近日ロードショー案内板当館
3-21近日ロードショー案内板当館
3-22座席案内板当館
3-23東宝シネマ1の座席当館
このホームページの画像・文章の著作権は、神奈川県立歴史博物館に帰属します。