• 本目録は特別展「観光地鎌倉と鎌倉彫」(平成25年2月16日〜3月24日)に出品される作品、資料の目録です。
  • 本目録の番号と展示順は必ずしも一致しません。
  • 作品、資料の保護のため、会場内の照度を落としております。ご了解ください。
  • 特別展に出品されている作品、資料はすべて撮影禁止です。
  • 観光地鎌倉の部 56番「鎌倉大震災絵巻」、57番「大正鎌倉大震災写生図」は、会期中に展示替をおこないます。
  • 鎌倉彫の部 16〜19番は、会期中に場面替をおこないます。
  • 出品作品、資料のなかにはパネル展示のものも含みます。
  • 参考については、特別展図録には収録されておりません。
 観光地鎌倉
番号資料名作者・編著者名年代所蔵
1横浜周辺外国人遊歩区域図アルバート・ホーズ慶応3(1867)年頃神奈川県立歴史博物館
2外国人遊歩区域の境界を示す高札神奈川県明治初年横浜開港資料館
3THE DAIBOODH OR COLOSSAL BRONZE IMAGE OF A BUDDHIST IDOL IN THE TEMPLE OF KAMAKURAJAPAN 『THE ILLUSTLATED LONDON NEWS』1865年2月25日神奈川県立歴史博物館
4鎌倉大仏 「幕末風景写真帳」ベアト幕末横浜開港資料館
5鎌倉大仏 「VIEWS IN JAPAN」ベアト幕末横浜開港資料館
6鶴岡八幡宮 「VIEWS IN JAPAN」ベアト幕末横浜開港資料館
7鎌倉事件の現場 「PHOTOGRAPHIC VIEWS」ベアト幕末横浜開港資料館
8EXECUTION OF TWO OF THE MURDERERS OF THE BRITISH OFFICERS IN JAPAN 『THE ILLUSTLATED LONDON NEWS』1865年2月25日神奈川県立歴史博物館
9THE EXECUTION OF SHIMADZU SEIJI 『THE ILLUSTLATED LONDON NEWS』1865年3月18日神奈川県立歴史博物館
10鶴岡八幡宮神楽殿と輪蔵 「PHOTOGRAPHIC VIEWS」ベアト幕末横浜開港資料館
11鶴岡八幡宮輪蔵の撤去跡 「オール氏旧蔵写真帳」明治3(1870)年横浜開港資料館
12鶴岡八幡宮の大塔 「PHOTOGRAPHIC VIEWS」ベアト幕末横浜開港資料館
13解体中の鶴岡八幡宮大塔 「幕末風景写真帳」ベアト明治3(1870)年横浜開港資料館
14解体中の鶴岡八幡宮大塔 『FAR EAST』1巻2号明治3(1870)年横浜開港資料館
15本殿から見た神楽殿と新造の華表 『FAR EAST』2巻7号明治4(1871)年横浜開港資料館
16鶴岡八幡宮境内図箱嵜博尹・大澤錦二明治4(1871)年5月鶴岡八幡宮
17鶴岡八幡宮境内真景泉泌明治15(1882)年5月15日神奈川県立歴史博物館
18鎌倉鶴岡八幡宮境内全図青山豊太郎明治32(1899)年神奈川県立歴史博物館
19鎌倉鶴岡八幡宮三の鳥居 「横浜写真アルバム」明治時代神奈川県立歴史博物館
20鎌倉懐古展覧会目録多田栄次明治26(1893)年9月17日神奈川県立図書館
21国幣中社鶴岡八幡宮宝物目録国幣中社鶴岡八幡宮社務所大正12(1923)年2月15日個人
22神奈川県鎌倉郡長谷大仏殿大異山清浄泉寺高徳院全図青山豊太郎明治26(1893)年4月神奈川県立歴史博物館
23鎌倉長谷観世音境内全図明治28(1895)年8月神奈川県立歴史博物館
24長谷観音の参道 「日本風俗写真帳」ベアト幕末横浜開港資料館
25古写真 開業間もない鎌倉駅明治22(1889)年頃鎌倉市中央図書館
26鎌倉旅行唱歌谷口千波明治34(1901)年1月神奈川県立図書館
27東海道唱歌汽車大和田建樹作詞、田村虎蔵作曲明治42(1909)年3月25日鎌倉市中央図書館
28江之島鎌倉遊歩雙語六三宅半四郎明治36(1903)年11月8日神奈川県立金沢文庫
29新橋国府津間附横須賀線汽車時刻表江之島電気鉄道明治44(1911)年5月1日神奈川県立図書館
30鎌倉駅発旅客列車時刻表三栄堂大正12(1923)年7月鎌倉市中央図書館
31大船軒駅弁掛紙大船軒昭和4(1929)年12月9日個人
32一日の旅 鎌倉座田司氏昭和18(1943)年12月18日神奈川県立歴史博物館
33海浜院創立ノ趣意書明治20(1887)年7月鎌倉市中央図書館
34由比浜随遊私記山岡謙介明治20(1887)年鎌倉市中央図書館
35小原牧場牛乳瓶昭和戦前期鎌倉市中央図書館
36A Handbook for Travellers in Central & Northern Japanアーネスト・サトウ、アルバート・ホーズ明治14(1881)年横浜開港資料館
37Tourists Guide and Interpreter with General Information for Travellers in Japan富田源太郎明治24(1891)年6月13日横浜開港資料館
38海浜院ホテル英文広告 『Tourists Guide and Interpreter with General Information for Travellers in Japan』明治24(1891)年6月13日横浜開港資料館
39鎌倉海浜ホテル英文案内鎌倉海浜ホテル神奈川県立図書館
40鎌倉海浜ホテル英文案内鎌倉海浜ホテル鎌倉市中央図書館
41鎌倉海浜ホテル案内鎌倉海浜ホテル神奈川県立図書館
42鎌倉大仏ステレオ写真明治39(1906)年頃神奈川県立歴史博物館
43大仏 「Japan and its people」明治時代後期神奈川県立歴史博物館
44ピーターソン一家の鎌倉大仏前の記念写真明治33(1900)年頃横浜開港資料館
45大仏前のピーターソン一家明治時代後期横浜開港資料館
46現在の鎌倉大橋良平明治45(1912)年7月15日鎌倉市立中央図書館
47菊池武夫日記菊池武夫明治32(1899)年8月個人(中央大学寄託)
48菊池武夫肖像写真 『菊池先生伝』新井要太郎昭和13(1938)年6月10日個人
49従武夫之書翰菊池武夫明治7(1874)年8月15日個人
50菊池香一郎家鎌倉写真アルバム大正時代個人
51別荘での菊池香一郎一家大正8(1919)年頃個人
52避暑先での記念写真大正13(1924)年頃個人
53菊池香一郎日記菊池香一郎大正10(1921)年個人
54哀悼 詩人昇天中村彝大正11(1922)年個人
55『菊池香一郎詩集』口絵 哀悼 詩人昇天昭和3(1928)年4月4日個人
56鎌倉大震災絵巻藤原草丘昭和2(1927)年鎌倉国宝館
57大正鎌倉大震災写生図大橋康邦大正12(1923)年頃鎌倉国宝館
58飯沢天羊「鎌倉・横須賀の惨状視察記」 『主婦の友』7巻10号主婦の友社大正12(1923)年10月1日個人
59『鎌倉震災誌』鎌倉町昭和5(1930)年12月神奈川県立歴史博物館
60神奈川県建長寺国宝修繕図解美術院大正14(1925)年3月個人
61『鎌倉社寺めぐり』鎌倉同人会大正15(1926)年7月10日神奈川県立金沢文庫
62於相州鎌倉長谷割烹旅館三橋與八楼上望由井浜海水浴楊洲周延明治18-19(1885-86)年恵比寿屋
63三橋與八荷物札明治時代鎌倉市中央図書館
64広告 旅舎三橋與八 『地理歴史教育鎌倉郡名所旧蹟誌』明治33(1900)年個人
65『鎌倉と三越』日比翁助大正11(1922)年10月15日神奈川県立金沢文庫
66鎌倉へ昭和初頭鎌倉市中央図書館
67絵葉書 鎌倉名所由比ヶ浜海岸明治40年代神奈川県立歴史博物館
68絵葉書 鶴岡八幡宮明治40(1907)年7月26日個人
69鎌倉旅行写真昭和5(1930)年4月個人
70京浜修学旅行日記竹本千代明治44(1911)年10月横浜市中央図書館
71山形第二高等女学校修学旅行記念アルバム山形第二高等女学校昭和14(1939)年個人
72鎌倉商家案内寿語六明治41(1908)年1月1日鎌倉市中央図書館
73鎌倉周辺商店繁昌双六昭和初頭個人
74-1邦栄堂店舗写真大正時代末邦栄堂
74-2邦栄堂店舗写真昭和4(1929)年11月邦栄堂
75土産物クッション写真昭和9(1934)年頃邦栄堂
76木彫鎌倉大仏昭和時代個人
77鎌倉江乃島写真帖田村印刷所明治36(1903)年10月神奈川県立図書館
78写真帖 鎌倉史蹟中川淳橘大正3(1914)年頃個人
79絵葉書 鎌倉土産明治40(1907)年頃個人
80鎌倉名所絵はかき鶴林堂個人
81鎌倉焼宣伝札鎌倉市中央図書館
82鎌倉焼茶器(急須、皿、碗)鎌倉市中央図書館
83鳩サブレー抜型豊島屋
84鳩サブレー缶昭和16(1941)年以前豊島屋
85天下の名勝鎌倉見物稲田吾山昭和12(1937)年5月30日神奈川県立金沢文庫、個人
86鎌倉案内相良国太郎明治21(1888)年3月24日神奈川県立図書館
87鎌倉江島名所案内相良国太郎明治15(1882)年5月22日神奈川県立歴史博物館
88鎌倉江島案内相良国太郎明治31(1898)年11月23日神奈川県立金沢文庫
89鎌倉江之島案内図相良国太郎明治15(1882)年5月神奈川県立金沢文庫
90鎌倉江嶋一覧相良国太郎明治20(1887)年3月30日神奈川県立金沢文庫
91鎌倉江島一覧図相良国太郎明治22(1889)年5月25日神奈川県立歴史博物館
92相模国鎌倉名所及江之嶋全図青山豊太郎明治29(1896)年8月19日神奈川県立歴史博物館
93鎌倉江島名所旧蹟全図相良国太郎明治25(1892)年4月11日神奈川県立図書館
94鎌倉名所旧蹟全図相良国太郎明治34(1901)年6月28日神奈川県立歴史博物館
95永野茂八坐像三橋鎌山明治31(1898)年頃個人
96江の島鎌倉名勝巡覧寿老仙人明治16(1883)年神奈川県立金沢文庫
97鎌倉江島金澤名所之柴折川上安次郎大正3(1914)年神奈川県立図書館
98鎌倉総図江島金沢遠景吉田治右衛門明治23(1890)年1月22日神奈川県立歴史博物館
99日本名所図絵上田文齋明治23(1890)年4月23日神奈川県立歴史博物館
100鎌倉実測図犬山初蔵、香山新之助明治28(1895)年7月28日神奈川県立歴史博物館
101鎌倉遊覧実測地図田村茂太郎明治35(1902)年5月10日神奈川県立歴史博物館
102鎌倉江嶋遊覧実測図通友社明治42(1909)年3月15日神奈川県立歴史博物館
103最新かまくら案内藤村與六明治40(1907)年12月5日神奈川県立金沢文庫
104鎌倉江の島案内石川天崖大正3(1914)年9月1日神奈川県立図書館
105鎌倉遊覧名所全図川上安次郎明治44(1911)年4月神奈川県立図書館
106鎌倉江の島名所案内鎌倉町役場昭和7(1932)年6月神奈川県立図書館
107鎌倉江の島名所案内後藤邦栄堂昭和16(1941)年8月神奈川県立図書館
参考神奈川県鳥瞰図吉田初三郎昭和7(1932)年神奈川県立歴史博物館
参考鶴岡八幡宮境内図(複製)享保17(1732)年神奈川県立歴史博物館(原品:鶴岡八幡宮)
参考旅館広告 『地理歴史教育鎌倉郡名所旧蹟誌』明治33(1900)年個人
参考宮城県第一高等女学校修学旅行案内宮城県第一高等女学校昭和12(1937)年5月個人
参考『史蹟の鎌倉』鎌倉町観光課昭和13(1938)年9月神奈川県立金沢文庫
参考鎌倉江之島名所図絵吉田初三郎大正12(1923)年1月10日横浜市立中央図書館
参考鎌倉江之島名所案内図絵吉田初三郎大正6(1917)年個人
参考江ノ島鎌倉遊覧案内鎌倉江之島遊覧バス個人
参考鶴岡八幡宮 「VIEWS IN JAPAN」ベアト幕末横浜開港資料館
参考邦栄堂江ノ電待合所売店大正14(1925)年邦栄堂
参考邦栄堂店舗写真大正14(1925)年邦栄堂
 鎌倉と芸術
番号資料名作者年代所蔵
信楽灰釉大壺北大路魯山人昭和32(1957)年神奈川県立近代美術館
水盤(白瓷盤)北大路魯山人制作年不詳神奈川県立近代美術館
水盤(信楽大平鉢)北大路魯山人制作年不詳神奈川県立近代美術館
備前銀刷毛目小皿北大路魯山人昭和19(1944)年頃神奈川県立近代美術館
『星岡』 24号ほか北大路魯山人昭和7(1932)年ほか神奈川県立図書館
住居居留届大佛次郎大正10(1921)年大佛次郎記念館
O氏の像後藤俊太郎昭和30(1955)年大佛次郎記念館(原品:鎌倉文学館)
江ノ島図五姓田義松明治29(1896)年大佛次郎記念館
赤い帽子有島生馬昭和4(1929)年神奈川県立近代美術館
静物(びん・白布)中川一政大正10(1921)年神奈川県立近代美術館
参考潤筆料受領五姓田義松神奈川県立歴史博物館
参考「長谷の家」原稿(複製)大佛次郎記念館(原品:鎌倉文学館)
参考大佛次郎『幕末秘史 鞍馬天狗』大正15(1926)年大佛次郎記念館
参考雑誌『苦楽』創刊号 表紙:鏑木清方昭和21(1946)年大佛次郎記念館
参考中村彝追悼号『木星』 2巻2号大正14(1925)年神奈川県立歴史博物館
参考『白樺』関係資料神奈川県立歴史博物館
参考『フュウザン』関係資料神奈川県立歴史博物館
参考『第八回二科展出品目録』大正10(1921)年神奈川県立歴史博物館
参考『岸田劉生遺作展覧会諸家追悼文集』昭和5(1930)年神奈川県立歴史博物館
参考『有島先生素描頒布会々規』昭和4(1929)年神奈川県立歴史博物館
参考『春陽会』関係資料大正2(1913)年神奈川県立歴史博物館
参考『魯山人陶磁器展観』昭和3(1928)年神奈川県立図書館
 鎌倉彫
番号資料名作者年代所蔵
1恵比須・大黒天立像後藤真慶・宗運天保11(1840)年個人
2観音菩薩半跏(遊戯坐)像後藤慶廣明治時代個人
3観音菩薩半跏(遊戯坐)像後藤斎宮明治時代個人
4出山釈迦立像後藤斎宮明治時代個人
5大黒天立像後藤斎宮明治時代個人
6十二神将立像 申後藤斎宮明治時代個人
7閻魔王坐像後藤運久明治23(1890)年個人
8翁面後藤運久明治時代個人
9龍神立像後藤運久明治37(1904)年個人
10仁王立像工程見本後藤久慶明治j時代個人
11北条家伝馬手形戦国時代個人
12後藤斎宮工場看板明治時代前期個人
13明治十年内国勧業博覧会褒状明治10(1877)年11月20日個人
14明治十年内国勧業博覧会褒章薦告明治10(1877)年11月20日個人
15第三回内国勧業博覧会褒状明治23(1890)年7月11日個人
16西遊所録後藤運久明治25(1892)年個人
17五百羅漢画像抜粋後藤運久明治30(1897)年個人
参考TOURIST昭和15(1940)年個人
18売上帳明治26(1893)年個人
19註文帳明治34(1901)年個人
20稲荷明神立像三橋永助尭運江戸時代後期個人
21観音菩薩半跏(遊戯坐)像三橋鎌山慶応3(1867)年個人
22鬼神立像三橋鎌山明治28(1895)年個人
23パイプボウル 洋犬頭部の像三橋鎌山明治時代個人
24不動明王立像大石鎌霊明治時代個人
25相模国鎌倉郡鎌倉名所及江之島全図 畳紙青山豊太郎明治29(1896)年神奈川県立歴史博物館
参考獅子文香合室町〜桃山時代神奈川県立歴史博物館
26菊文小箱後藤斎宮明治時代個人
27牡丹文手箱後藤斎宮明治時代個人
28蓮華文碁笥後藤斎宮明治23(1890)年個人
29一百年間保証券明治23(1890)年8月個人
30菊花文硯箱後藤斎宮明治時代個人
31鳳凰文肉池後藤斎宮明治時代個人
32鳳凰文木瓜盆後藤斎宮明治時代個人
33鳳凰文手刳盆後藤斎宮明治時代個人
34鳳凰天竺牡丹文方盆後藤斎宮明治時代個人
35蝶牡丹文長方盆後藤斎宮明治時代個人
36獅子牡丹唐草文長方盆後藤斎宮明治時代個人
37獅子菊牡丹文長方盆後藤斎宮明治時代個人
38菊牡丹文長方盆後藤斎宮明治時代個人
39蓬莱山図長方盆後藤斎宮明治時代個人
40古代面長方盆(還城楽)後藤斎宮明治時代個人
41古代面長方盆(二ノ舞)後藤斎宮明治時代個人
42迦楼羅王面(陵王面)香合後藤斎宮明治時代個人
43菊牡丹文菓子器後藤斎宮明治時代個人
44双蝶文菱形小盆後藤斎宮明治時代個人
45柿文手刳小盆後藤斎宮明治時代個人
46牡丹文茶托後藤斎宮明治時代個人
47唐獅子文小箱後藤運久明治〜大正時代個人
48迦楼羅王面小箱後藤運久明治〜大正時代個人
49古鏡文小箱後藤運久明治〜大正時代個人
50桐文小箱後藤運久明治〜大正時代個人
51雲龍図硯箱後藤運久明治〜大正時代個人
52鬼神図硯箱後藤運久明治〜大正時代個人
53秋草図硯箱後藤運久明治〜大正時代個人
54蓮華文供物皿後藤運久明治〜大正時代個人
55牡丹文方盆後藤運久明治〜大正時代個人
56双蝶文菱形盆後藤運久明治〜大正時代個人
57蝙蝠文菱形盆後藤運久明治〜大正時代個人
58柿文金剛盤形盆後藤運久明治時代個人
59菊花形盛器後藤運久明治〜大正時代個人
60古瓦文茶托・銘々皿後藤運久明治〜大正時代個人
61小野道風図長方盆後藤鉚慶明治〜大正時代個人
62宝相華文香合後藤久慶明治〜大正時代個人
63龍人物図手刳盆後藤弘慶明治〜大正時代個人
64椿文手刳箱後藤俊太郎昭和時代個人
65椿図飾額後藤俊太郎昭和63(1988)年個人
66牡丹文鉢後藤俊太郎昭和時代個人
67刀波文長方盆後藤俊太郎昭和時代個人
68建長寺須弥壇・円覚寺前机複製後藤俊太郎昭和41(1966)年神奈川県立歴史博物館
69有栖川菊文小箱三橋鎌山明治30(1897)年頃個人
70鳳凰文硯箱三橋鎌山明治時代後期個人
71魚網文皿三橋鎌山明治時代前期個人
72蓮文深手盆三橋鎌山明治45(1912)年個人
73牡丹香合三橋鎌山明治時代個人
74蝶平棗三橋鎌山明治時代個人
75蜻蛉文煙草盆三橋鎌山明治時代個人
76前机三橋鎌岳大正時代曹洞宗大本山總持寺
77菊唐草文軸盆三橋鎌岳大正時代個人
78菊文棗三橋了和大正〜昭和時代個人
79四君子文茶入三橋了和大正〜昭和時代個人
80金林寺梅花文茶入三橋了和大正〜昭和時代個人
81竹文雪吹三橋了和大正〜昭和時代個人
82鱗鶴文雪吹三橋了和大正〜昭和時代個人
83千段巻茶入三橋了和大正〜昭和時代個人
84すすき文団栗形茶入(香合)三橋鎌岳大正〜昭和時代個人
85鶴巣籠香合三橋了和大正〜昭和時代個人
86日ノ出松香合三橋了和大正〜昭和時代個人
87義経香合三橋了和大正〜昭和時代個人
88桃花図菱形香合三橋了和大正〜昭和時代個人
89あやめ香合(八橋香合)三橋了和大正〜昭和時代個人
90梶ノ葉香合三橋了和大正〜昭和時代個人
91ぐみ香合三橋了和大正〜昭和時代個人
92梅花文結形香合三橋了和大正〜昭和時代個人
93色絵柿香合三橋了和大正〜昭和時代個人
94蜻蛉文香合三橋了和大正〜昭和時代個人
95立瓜香合三橋了和大正〜昭和時代個人
96菊蟹香合三橋了和大正〜昭和時代個人
97栗香合三橋了和大正〜昭和時代個人
98鵜香合三橋了和大正〜昭和時代個人
99松笠形香合三橋了和大正〜昭和時代個人
100笠香合三橋了和大正〜昭和時代個人
101兜香合三橋了和大正〜昭和時代個人
102独鈷香合三橋了和大正〜昭和時代個人
103菊花香合三橋了和大正〜昭和時代個人
104若松文天目台三橋了和大正〜昭和時代個人
105独楽形干菓子器三橋了和大正〜昭和時代個人
106堆鳥手桶形水指三橋了和大正〜昭和時代個人
107菊文盆大石鎌霊大正〜昭和時代個人
108菊花文高杯形菓子器三橋央鎌山昭和時代鎌倉彫資料館
109炎飾盆三橋央鎌山昭和35(1960)年頃鎌倉彫資料館
110茶子図文庫三橋央鎌山昭和20(1945)年頃鎌倉彫資料館
このホームページの画像・文章の著作権は、神奈川県立歴史博物館に帰属します。