このページではJavaScriptを使用しています。



  • 本目録は、特別展「御移転100年記念 能登から鶴見の地へ 曹洞宗大本山總持寺 名宝100選」(平成23年4月16日〜5月22日)の出品目録です。
  • 資料保存のため、会期中に一部展示替を行います(前期:4/16〜5/2/後期:5/3〜5/22)。また作品の保護のため展示箇所を変更する場合があります。
  • 目録中、特別出品の2作品以外は、すべて大本山總持寺の所蔵です。
  • 作品番号と展示順は必ずしも一致しません。
  • 指定記号は次の通りです。
    ◎=重要文化財
    ○=横浜市指定文化財
    △=鎌倉市指定文化財
    □=輪島市指定文化財
No.指定名称制作者ほか制作年代材質・技法展示期間
1 伝世の文化財
1瑩山紹瑾像元応元年(1319)絹本著色
2峨山韶碩像江戸時代絹本著色
3象山徐芸像江戸時代絹本著色
4前田利家像江戸時代絹本著色
5前田利家夫人像江戸時代絹本著色
6釈迦三尊像室町時代絹本著色
7釈迦三尊像雲谷等■[*1]江戸時代紙本墨画淡彩
8十六羅漢像前後期で
展示替
 第一鎌倉時代絹本著色前期
 第三鎌倉時代絹本著色後期
 第四鎌倉時代絹本著色前期
 第五鎌倉時代絹本著色後期
 第六鎌倉時代絹本著色前期
 第七鎌倉時代絹本著色後期
 第九鎌倉時代絹本著色前期
 第十鎌倉時代絹本著色後期
 第十二鎌倉時代絹本著色前期
 第十三鎌倉時代絹本著色後期
 第十四鎌倉時代絹本著色前期
 第十六鎌倉時代絹本著色後期
 補作豪潮寛海江戸時代絹本著色前期
 補作豪潮寛海江戸時代絹本著色後期
 補作豪潮寛海江戸時代絹本著色前期
 補作豪潮寛海江戸時代絹本著色後期
9蘆葉達磨・墨梅図中国・元時代絹本墨画淡彩
10三宝大荒神像室町時代紙本著色
11提婆達多像朝鮮・高麗時代紙本著色
12日月蓮池図朝鮮・李朝時代絹本著色
13鶴図板戸佐藤紫煙大正十一年(1921)板著色
14釈迦如来坐像中国・清時代か木造
15前田利家坐像近代木造
16鎌倉彫前机三橋鎌岳大正時代木彫漆塗
17原品:◎刺繍獅子吼文大法被〈パネル〉原品:江戸時代原品:絹
18六角形桐紋木画菓子器明治時代木造
19観音堂縁起瑩山紹瑾元亨元年(1321)紙本墨書
20定賢寺領敷地寄進状元亨元年(1321)紙本墨書
21峨山韶碩置文貞治三年(1364)紙本墨書
22峨山法嗣目録貞治五年(1366)紙本墨書
23總持寺住山記室町〜明治時代紙本墨書
24伝光録明和四年(1767)紙本墨書
25瑩山清規明治四年(1871)以前紙本版本
26天童如浄和尚録鎌倉時代紙本墨書
27前田利家朱印状天正十八年(1590)紙本墨書
28能州諸嶽山總持禅寺図江戸時代紙本著色
29大本山總持寺全景大正十一年(1922)紙本版画
2 近代蒐集の文化財
30宝冠釈迦如来坐像古代インドか石造
31達磨大師坐像桃山〜江戸時代木造彩色
32達磨大師坐像江戸時代木造彩色
33小金銅仏 観音菩薩立像中国・唐時代銅造鍍金
小金銅仏 観音菩薩立像中国・唐時代銅造鍍金
小金銅仏 観音菩薩立像中国・唐時代銅造鍍金
小金銅仏 観音菩薩立像中国・唐時代銅造鍍金
小金銅仏 観音菩薩立像中国・唐時代銅造鍍金
小金銅仏 観音菩薩立像中国・唐時代銅造鍍金
小金銅仏 観音菩薩半跏像中国・唐時代銅造鍍金
小金銅仏 迦陵頻伽像中国・唐時代銅造鍍金
34愛染明王坐像江戸時代木造彩色
35二王立像江戸時代木造
36地蔵菩薩立像江戸時代木造彩色
37大黒天立像江戸時代木造
38蔵王権現立像平安時代木造
39蔵王権現立像鎌倉時代銅造
40男神坐像平安〜鎌倉時代木造彩色
41大将軍神像平安時代木造
42不動明王種子懸仏鎌倉時代銅造
43千手観音三尊懸仏鎌倉時代木造
44-1多宝塔形舎利塔江戸時代銅造
44-2蓮柱形舎利塔江戸時代銅造
44-3蓮華形舎利塔江戸時代木造
45五鈷鈴鎌倉時代銅造鍍金
46蓮華唐草文柄香炉南北朝時代銅造鍍金
47舟形光背室町時代銅造鍍金
48浄瓶朝鮮・高麗時代銅造
49浄瓶朝鮮・高麗時代銅造
50蓮形香炉香取秀真明治〜大正時代銅造鍍金
51黄交趾焼香炉永楽妙全明治〜大正時代陶器
52真葛焼瓢形花器二代香山大正〜昭和時代磁器
53九谷焼茶器明治時代磁器
54釈迦十大弟子柵図屏風棟方志功昭和十四年(1939)紙本木版
55散華原画加山又造平成二年(1990)紙本著色
特別出品
56観音菩薩坐像  總持寺祖院蔵鎌倉〜南北朝時代木造彩色
57観音菩薩立像  大船観音寺蔵平安時代木造
大香合昭和時代
 禅僧の什具さまざま
石川素童禅師像大正時代
金襴鳳凰亀甲文九条袈裟大正四年(1915)
手磬現代
戒尺現代
鐃鉢現代
懺法太鼓現代
五鈷鈴現代
頭鉢現代
草履現代
網代笠現代
坐蒲現代
払子現代
如意現代
現代
中啓現代
剃刀現代
水晶念珠明治時代
大磬子現代
 總持寺の移転と伽藍
新境内地写真明治四十年(1907)
絵葉書明治四十四年(1911)
絵葉書大正時代
絵葉書大正時代
六百回大遠忌写真大正時代
古写真大正時代
絵葉書昭和時代
總持寺焼失存区分図明治三十一年(1898)
大本山總持寺全景昭和三十七年(1962)

*1 ■には[王へん+番のつくり]が入ります。
このホームページの画像・文章の著作権は、神奈川県立歴史博物館に帰属します。