• 本目録は神奈川県立歴史博物館で2013年10月5日(土)から12月1日(日)まで開催される特別展「こもんじょ ざんまい −鎌倉ゆかりの中世文書−」の簡易版出品目録です。展示期間など、詳しくはPDF版の出品目録をご覧下さい。
  • 作品の名称は所蔵機関における呼称を尊重したが、本展における統一をとるため一部変更したものもある。指定記号は◎(重要文化財)、○(県指定文化財)、□(市町指定文化財)を示す。
  • 展示資料は、都合により一部変更することや、展示期間が変更される場合があります。
  • 発給年が明らかなものは年月日を、推定は括弧をもって示した。時代区分は国指定重要文化財の区分に準じ、平安時代(784〜)、鎌倉時代(1185〜)、南北朝時代(1334〜)、室町時代(1392〜)、安土桃山時代(1568〜)とした。
  • 展示資料は、都合により一部変更することや、展示期間が変更される場合があります。
  • *一部、展示作品、展示期間に変更があります。展示計画に変更が発生しましたことをお詫び申し上げます。詳しくはPDF版の出品目録をご覧下さい。
 §序 古文書のかたち
番号指定文書名年月日時代所蔵
1-1官宣旨(武蔵国宛)嘉慶三年二月三日南北朝時代浄光明寺
1-2官宣旨(伊豆国宛)嘉慶三年二月三日南北朝時代浄光明寺
2-1官宣旨(相模国宛)至徳三年六月十五日南北朝時代覚園寺
2-2官宣旨(伊与国宛)至徳三年六月十五日南北朝時代覚園寺
3将軍家政所下文弘安五年七月十六日鎌倉時代個人
4将軍家政所下文建久三年十月二十一日鎌倉時代山形大学小白川図書館
5源頼家袖判下文正治二年正月二十五日鎌倉時代神奈川県立歴史博物館
6関東下知状正和二年十二月二十三日鎌倉時代東京大学文学部
7源頼朝下文元暦二年八月二十一日鎌倉時代鹿島神宮
8源実朝袖判下文元久二年八月二十三日鎌倉時代鹿島神宮
9秋田泰盛奉書文永五年十一月十七日鎌倉時代鹿島神宮
10関東下知状嘉暦四年正月二十三日鎌倉時代立川市歴史民俗資料館
11関東下知状嘉暦四年八月七日鎌倉時代立川市歴史民俗資料館
12関東下知状文保二年十二月十日鎌倉時代立川市歴史民俗資料館
13-1交名鎌倉時代立川市歴史民俗資料館
13-2交名断簡鎌倉時代立川市歴史民俗資料館
14-1関東下知状寛元元年十二月二十三日鎌倉時代慶應義塾図書館
14-2関東下知状案元弘三年八月二十一日鎌倉時代慶應義塾図書館
14-3関東下知状永仁三年三月二十八日鎌倉時代東北大学大学院文学研究科日本史研究室
15-1関東下知状元久二年二月二十二日鎌倉時代山形大学小白川図書館
15-2関東下知状承久二年十二月十日鎌倉時代山形大学小白川図書館
15-3桓武平氏諸流系図室町時代山形大学小白川図書館
16関東下知状正安三年三月三日鎌倉時代鹿島神宮
17-1後醍醐天皇綸旨元弘三年十二月二十一日南北朝時代覚園寺
17-2後醍醐天皇綸旨建武元年八月五日南北朝時代覚園寺
17-3光厳上皇院宣八月十四日南北朝時代覚園寺
17-4後醍醐天皇綸旨康暦元年四月二十一日南北朝時代覚園寺
18後醍醐天皇綸旨元弘三年十月五日南北朝時代浄光明寺
19成良親王令旨元弘三年十二月二十日南北朝時代浄光明寺
20護良親王令旨元弘三年五月二十六日鎌倉時代個人
21-1後白河上皇院宣(寿永二年)七月十七日鎌倉時代多聞院
21-2後嵯峨上皇院宣(建長二年)十二月二十九日鎌倉時代多聞院
21-3光厳上皇院宣貞和二年五月二十四日南北朝時代多聞院
22久我前右大臣家御教書暦応三年十一月七日鎌倉時代東京大学文学部
23尼浄智申状元弘三年十二月日鎌倉時代山形大学小白川図書館
24足利尊氏御判御教書観応三年十月十五日南北朝時代浄光明寺
25-1足利直義御判御教書建武三年十一月二十七日南北朝時代覚園寺
25-2足利尊氏御判御教書貞和四年五月七日南北朝時代覚園寺
25-3足利尊氏御判御教書文和三年十二月八日南北朝時代覚園寺
25-4足利基氏御判御教書文和二年十月二十九日南北朝時代覚園寺
26土屋直宗軍忠状建武二年九月二日南北朝時代神奈川県立歴史博物館
守邦親王寄進状正和元年八月十一日鎌倉時代鎌倉国宝館
27関東御教書文永六年二月十六日鎌倉時代鎌倉国宝館
28北条高時書状十月二十日鎌倉時代鎌倉国宝館
29高秀書状(元徳二年)六月九日鎌倉時代鎌倉国宝館
足利直義御判御教書貞和元年十二月十九日南北朝時代鎌倉国宝館
足利直義御判御教書観応二年六月二十五日南北朝時代鎌倉国宝館
今川範国奉書観応三年五月九日南北朝時代鎌倉国宝館
30足利尊氏御判御教書観応三年五月十三日南北朝時代鎌倉国宝館
31足利尊氏安堵状観応三年九月三日南北朝時代鎌倉国宝館
32足利尊氏御判御教書観応三年十月七日南北朝時代鎌倉国宝館
吉良貞家書状八月六日南北朝時代鎌倉国宝館
足利氏満御判御教書永和四年五月二十六日南北朝時代鎌倉国宝館
33足利氏満御判御教書永徳元年十一月十八日南北朝時代鎌倉国宝館
足利氏満寄進状永徳二年二月二十三日南北朝時代鎌倉国宝館
足利義持御判御教書五月十九日室町時代鎌倉国宝館
上杉憲定奉書応永十四年三月十五日室町時代鎌倉国宝館
上杉氏憲奉書応永十七年十月十一日室町時代鎌倉国宝館
足利持氏御判御教書応永二十五年十二月十三日室町時代鎌倉国宝館
34足利氏満御教書明徳四年三月晦日室町時代慶應義塾図書館
36-1足利高氏書状(元弘三年)六月七日鎌倉時代東京大学史料編纂所
36-2足利高氏書状(元弘三年)六月八日鎌倉時代東京大学史料編纂所
37足利義昭御内書六月十二日室町時代神奈川県立歴史博物館
38源頼朝善光寺参詣由緒建久八年三月二十三日鎌倉時代慶應義塾図書館
39足利尊氏髻御教書建武三年二月五日鎌倉時代慶應義塾図書館
40一切経御供米請状永仁三年五月十二日鎌倉時代慶應義塾図書館
41兵庫北関公用銭切符文安二年十月二十三日南北朝時代慶應義塾大学文学部古文書室
42利銭借用状康永二年八月十七日南北朝時代慶應義塾大学文学部古文書室
43称名寺講堂上棟日時勘文元亨元年十二月三日鎌倉時代称名寺
44中野家平着到状元弘三年五月八日鎌倉時代本間美術館
45市河経助着到状元弘三年六月七日鎌倉時代本間美術館
46足利尊氏証判小河成春軍忠状建武三年正月四日鎌倉時代慶應義塾図書館
47新田義貞証判市村王石丸軍忠状元弘三年六月十四日南北朝時代東京大学文学部
48豊島範泰軍忠状応永二十四年正月日室町時代国立公文書館
49某売券嘉暦三年十二月八日鎌倉時代慶應義塾大学文学部古文書室
50興福寺年預下知状建武二年十一月十一日鎌倉時代慶應義塾大学文学部古文書室
51今下済通売券応安元年四月二十一日南北朝時代慶應義塾大学文学部古文書室
52妙性売券応永五年八月二十一日室町時代慶應義塾大学文学部古文書室
 §1 花押と墨色
番号指定文書名年月日時代所蔵
1源義経外題安堵源康解寿永三年二月日平安時代個人
2源義経書状二月二十四日鎌倉時代個人
3木曽義仲下文治承四年十一月十三日平安時代本間美術館
4将軍家政所下文建久三年十二月十日鎌倉時代本間美術館
5北条時政安堵状建仁三年九月四日鎌倉時代本間美術館
6源頼朝袖判下文建久三年九月十二日鎌倉時代神奈川県立歴史博物館
7将軍家政所下文建久三年九月十二日鎌倉時代個人
8源頼朝袖判下文寿永三年六月三日平安時代神奈川県立歴史博物館
9源頼朝下文治承五年十一月十一日平安時代東京大学文学部
11-1源頼朝書状(文治元年)三月二日平安時代下関市立長府博物館
11-2源義経書状断簡(寛元四年十一月三日)鎌倉時代下関市立長府博物館
11-3九条嗣頼袖判下文断簡鎌倉時代下関市立長府博物館
12足利義持御判御教書応永二十九年十二月二十日室町時代下関市立長府博物館
13足利義教御判御教書永享十年六月十三日室町時代下関市立長府博物館
14足利義輝御内書四月三日室町時代下関市立長府博物館
15足利義昭御内書八月十六日室町時代下関市立長府博物館
16少弐頼直施行状建武三年四月二十九日鎌倉時代下関市立長府博物館
17名和長年軍勢催促状建武二年二月二十□日鎌倉時代下関市立長府博物館
18関東下知状承久三年八月三十日鎌倉時代川崎市市民ミュージアム
19北条時宗書下(元久二年)閏七月二十七日鎌倉時代三嶋大社
20北条実時書状(文永十年)三月二十九日鎌倉時代称名寺
21六波羅施行状延慶二年五月八日鎌倉時代神奈川県立歴史博物館
22金沢貞顕書状(嘉元三年)十二月九日鎌倉時代称名寺
23金沢貞顕書状三月六日鎌倉時代称名寺
24金沢貞顕書状元徳二年三月四日鎌倉時代称名寺
25金沢貞将袖判盛久書状正慶元年七月五日鎌倉時代称名寺
26管蠡抄鎌倉時代神奈川県立金沢文庫
27倉栖兼雄書状(嘉元三年)閏十二月十二日鎌倉時代称名寺
28金沢貞顕書状・釼阿状裏書状元応元年閏七月七日鎌倉時代称名寺
29最勝光院御仏開眼次第延慶二年六月十七日鎌倉時代称名寺
30地頭政所某定書建武二年三月十日南北朝時代大本山總持寺
31足利義満御判御教書応永六年六月十七日南北朝時代大本山總持寺
32順忍書状(聖天紙背)十月十七日鎌倉時代称名寺
33-1吉良貞家寄進状観応二年十一月二十日南北朝時代東京大学文学部
33-2吉良貞家充行状観応二年九月二十二日南北朝時代東北大学大学院文学研究科日本史研究室
33-3和賀義勝代野田盛綱軍忠状観応二年二月南北朝時代東北大学大学院文学研究科日本史研究室
33-4吉良貞家感状観応二年二月日南北朝時代東北大学大学院文学研究科日本史研究室
33-5結城顕朝書状(観応二年)二月十三日南北朝時代東北大学大学院文学研究科日本史研究室保管
34-1足利氏満寄進状永徳二年十月二十九日南北朝時代別願寺
34-2足利氏満寄進状明徳二年九月八日南北朝時代別願寺
34-3上杉朝宗施行状応永七年九月二十八日室町時代別願寺
34-4足利満兼寄進状応永七年十二月三十日室町時代別願寺
 §2 権利と伝来
番号指定文書名年月日時代所蔵
1関東御教書建長二年七月二十五日鎌倉時代神奈川県立歴史博物館
2-1鶴岡八幡宮相撲奉行和与状嘉暦元年八月二十日鎌倉時代神奈川県立歴史博物館
2-2関東下知状嘉暦元年十月十二日鎌倉時代神奈川県立歴史博物館
2-3鶴岡八幡宮相撲奉職補任状文明十二年二月十三日室町時代神奈川県立歴史博物館
3上杉憲顕奉書観応二年七月二十二日南北朝時代神奈川県立公文書館
4-1鹿島大神宮禰宜職補任状(永正四年)八月六日室町時代鹿島神宮
4-2鹿島大神宮補任状天正十年十二月十八日桃山時代東京大学文学部
5-1足利尊氏御判御教書文和元年十一月十五日南北朝時代妙本寺
5-2足利持氏御教書応永二十二年十二月二十日室町時代妙本寺
5-3足利政氏書状八月十六日室町時代妙本寺
6北条高時書状(正中二年)五月二十一日鎌倉時代称名寺
7右馬頭□泰寄進状正平二十六年二月二十七日南北朝時代称名寺
8益性法親王書状鎌倉時代称名寺
9足利直義安堵状建武元年十一月十六日南北朝時代称名寺
10足利直義書状四月二十日南北朝時代称名寺
11-1平某寄進状永仁三年十一月三日南北朝時代大本山總持寺
11-2沙弥某寄進状建武元年十一月二十日南北朝時代大本山總持寺
11-3某寄進状元弘三年十一月日鎌倉時代大本山總持寺
12-1足利直義御判御教書暦応元年九月二十八日南北朝時代個人
12-2相模国早川荘内風祭郷訴論人系図鎌倉時代個人
13称名寺領東六郎盛義三分之一具書案南北朝時代称名寺
14下総国下河辺庄新方検見帳嘉暦元年十月三日鎌倉時代称名寺
15高師冬書状貞和五年二月七日南北朝時代称名寺
16益済田在家売券元亨三年十二月二十六日鎌倉時代称名寺
17尼序妙譲状康和四年六月二十四日平安時代大倉集古館
18-1足利直義下文建武三年十二月十一日南北朝時代埼玉県立文書館
18-2高重茂奉書建武四年四月十二日南北朝時代埼玉県立文書館
18-3高師直宛行状観応六年八月九日南北朝時代埼玉県立文書館
18-4安保光泰譲状暦応三年正月二十四日鎌倉時代埼玉県立文書館
19-1足利尊氏袖判下文正平七年二月十六日南北朝時代横浜市立大学学術情報センター
19-2足利尊氏袖判下文元弘三年十二月二十九日南北朝時代横浜市立大学学術情報センター
参考鎌倉府執事高重茂奉書建武三年十二月十七日南北朝時代横浜市立大学学術情報センター
20所領文書目録暦応三年十一月二十四日南北朝時代横浜市立大学学術情報センター
21-1関東公方足利氏満御教書永徳二年四月四日南北朝時代横浜市立大学学術情報センター
21-2関東公方足利氏満御教書永徳二年十一月二日南北朝時代横浜市立大学学術情報センター
21-3関東公方足利氏満御教書永徳二年十二月二十五日南北朝時代横浜市立大学学術情報センター
21-4関東公方足利氏満御教書応永二年十月十七日南北朝時代横浜市立大学学術情報センター
22-1後小松天皇口宣案応永十六年七月二日室町時代横浜市立大学学術情報センター
22-2後小松天皇口宣案応永十六年七月二日室町時代横浜市立大学学術情報センター
23-1沙弥円忍譲状文保二年四月三日鎌倉時代慶應義塾図書館
23-1関東下知状文保二年七月二十九日鎌倉時代慶應義塾図書館
24-1水谷重親譲状(足利尊氏証判)正慶元年十二月十四日鎌倉時代慶應義塾図書館
24-2水谷重親着到状(足利尊氏証判)元弘三年六月二日鎌倉時代慶應義塾図書館
25足利尊氏感状建武三年九月五日南北朝時代慶應義塾図書館
26水谷重親軍忠状(摂津親秀証判)建武三年九月日南北朝時代慶應義塾図書館
27足利直義軍催促状建武四年八月三日南北朝時代慶應義塾図書館
28成田親貞軍忠状(上杉重能証判)建武五年三月日南北朝時代慶應義塾図書館
29足利直義下文康永四年五月二十七日南北朝時代慶應義塾図書館
30六箇里通時言上状貞和六年十一月日南北朝時代慶應義塾図書館
31足利直冬御教書貞和六年十一月二十八日南北朝時代慶應義塾図書館
参考浄光明寺敷地絵図南北朝時代浄光明寺
32上杉重能施行状建武元年三月六日鎌倉時代三嶋大社矢田部家
33石堂義房打渡状建武元年十月十七日鎌倉時代三嶋大社
34鎌倉府奉行人連署奉書観応二年十一月十三日南北朝時代三嶋大社
35上杉憲顕書状(貞和五年ヵ)五月九日南北朝時代三嶋大社矢田部家
36足利基氏御判御教書延文元年八月六日南北朝時代三嶋大社
37足利基氏御教書康安二年四月二十五日南北朝時代三嶋大社
38足利基氏御教書康安二年七月六日南北朝時代三嶋大社
39足利基氏還補状貞治五年四月二十二日南北朝時代神奈川県立公文書館
参考足利持氏寄進状応永三十年霜月十一日室町時代神奈川県立公文書館
40足利政氏書状(明応六年ヵ)十月一日室町時代個人
 §3 墨跡と置文
番号指定文書名年月日時代所蔵
1釼阿置文建武五年六月二十六日南北朝時代称名寺
2智海心慧置文嘉元四年四月十一日鎌倉時代覚園寺
3尼妙阿譲状文永六年十月十日鎌倉時代慶應義塾図書館
4民安占子家地処分状延喜九年十一月十五日平安時代国立公文書館
5相良蓮道置文延慶四年二月二十五日/三月五日鎌倉時代慶應義塾図書館
6薬師堂免田畠寄進状嘉吉二年四月二十六日室町時代宝生寺
9-1良忠上人附法状弘安九年九月六日鎌倉時代光明寺
9-2良忠上人附法状弘安十年六月日鎌倉時代光明寺
10-1良忠上人譲状文永九年正月十六日鎌倉時代光明寺
10-2良忠上人譲状弘安九年八月日鎌倉時代光明寺
11-1真阿上人譲状永仁四年正月二十三日鎌倉時代浄光明寺
11-2石橋禅梁坊地売券永和四年十二月二十七日南北朝時代浄光明寺
12-1袖判下文貞和四年十一月七日南北朝時代東北大学附属図書館
12-2足利貞氏吉書永仁二年正月二日鎌倉時代東北大学附属図書館
13-1足利氏所領奉行人番文応安四年四月二十日鎌倉時代東北大学附属図書館
13-2倉持氏文書目録寛正六年室町時代東北大学附属図書館
14東大寺文書目録建長年間鎌倉時代慶應義塾文学部古文書室
15總持寺文書目録貞治五年十二月五日南北朝時代大本山總持寺
16-1覚園寺文書目録康永元年八月三日南北朝時代覚園寺
16-2覚園寺文書目録応永十四年六月十九日室町時代覚園寺
17-1定賢寺領敷地寄進状元亨元年七月二十二日鎌倉時代大本山總持寺
17-2定賢寄進状嘉暦四年二月十三日鎌倉時代大本山總持寺
18関東下知状永仁六年七月十三日鎌倉時代東京大学文学部
19足利持氏血書願文永享六年三月十八日室町時代鶴岡八幡宮
20不断光明真言并浄土宗等四宗興隆發願文正和三年十一月十四日鎌倉時代覚園寺
21鎌倉府侍所禁制貞和四年五月日南北朝時代覚園寺
22上杉憲政願文天文十一年六月吉日室町時代鹿島神宮
23弥勒院恵堅霊夢記永禄四年四月日室町時代鹿島神宮
24石室善久墨跡応安二年南北朝時代神奈川県立歴史博物館
25清拙正澄墨跡建武五年南北朝時代神奈川県立歴史博物館
 §4 料紙の妙味
番号指定文書名年月日時代所蔵
1伊豆国司庁宣建長元年十月日鎌倉時代三嶋大社
2性心書状嘉暦二年閏九月南北朝時代称名寺
3平氏女諷誦文嘉暦元年十一月三日鎌倉時代称名寺
4杉原式部丞元助書状案十一月九日桃山時代慶應義塾文学部古文書室
5審海授釼阿伝法灌頂印信乾元元年十二月十八日鎌倉時代個人
6金沢貞顕書状十二月四日鎌倉時代称名寺
7向山景定書状四月二十五日鎌倉時代称名寺
8金沢貞顕書状四月十六日鎌倉時代称名寺
9金沢貞顕書状正月十五日鎌倉時代称名寺
10金沢貞顕書状(徳治二年)二月一日鎌倉時代称名寺
11倉栖兼雄書状(徳治二年)二月一日鎌倉時代称名寺
12-1北条氏伝馬手形(天正十一年)七月二十八日桃山時代早稲田大学図書館
12-2北条家船手形朱印状天正二年七月十日桃山時代横浜市歴史博物館
12-3北条家船手形朱印状天正二年七月十日桃山時代神奈川県立歴史博物館
13豊臣秀吉朱印状天正十七年十一月二十四日桃山時代早稲田大学図書館
14徳川家康起請文十月二十四日桃山時代神奈川県立歴史博物館
15豊臣秀吉朱印状二月七日桃山時代神奈川県立歴史博物館
16豊臣秀吉禁制天正十八年卯月桃山時代浄光明寺
17妙法経料足寄進札弘治三年八月二十六日桃山時代個人
 §5 紙背文書と胎内文書
番号指定文書名年月日時代所蔵
1武蔵国留守所代某書状七月十六日鎌倉時代早稲田大学図書館
2-1某書状正月二十三日鎌倉時代早稲田大学図書館
2-2某書状卯月晦日鎌倉時代早稲田大学図書館
3関東御教書案正和二年五月八日鎌倉時代鶴岡八幡宮
4足利氏満禁制案至徳三年十一月十三日南北朝時代鶴岡八幡宮
5沙弥道秀書状并三浦高経返書(建武四年)六月十二日南北朝時代山形大学小白川図書館
6兵法供記鎌倉時代称名寺
7金発揮抄鎌倉時代称名寺
8某願文他(僧形八幡神像像内納入文書)弘安五年以前鎌倉時代峯が岡八幡神社
9-1伏見上皇院宣案(正安元年)十月二十八日鎌倉時代個人
9-2落書起請文永和三年九月十五日南北朝時代個人
10めうき童年紀売券康応二年三月十四日南北朝時代覚園寺
11大番用途請取状建武元年四月二十一日ほか南北朝時代覚園寺
12土橋知事書状六月十七日南北朝時代称名寺
13氏名未詳書状(元徳三年)南北朝時代称名寺
14釼阿書状・長井貞秀状裏書状乃刻鎌倉時代称名寺
15-1恵翁書状・長井貞秀勘返状九月二十二日鎌倉時代称名寺
15-2釼阿書状・長井貞秀状裏書状乃刻鎌倉時代称名寺
 §6 かな文書の世界
番号指定文書名年月日時代所蔵
1女子いぬまさ売券元亨四年十一月十九日鎌倉時代称名寺
2金沢貞顕書状鎌倉時代称名寺
3氏名未詳書状鎌倉時代称名寺
4氏名未詳書状鎌倉時代横浜市歴史博物館
5沙弥道秀譲状建武四年六月十日南北朝時代山形大学小白川図書館
6-1大河戸隆行申状并陸奥国宣建武元年八月日南北朝時代東北大学大学院文学研究科日本史研究室
6-2高柳宗泰等着到状建武二年十二月二十三日南北朝時代東北大学大学院文学研究科日本史研究室
7万福寺百姓等申状鎌倉時代称名寺
8足利尊氏自筆清水寺奉納願文建武三年八月十七日南北朝時代常盤山文庫
豊臣秀吉書状五月十四日桃山時代神奈川県立歴史博物館
10向山敦利書状十一月二十五日鎌倉時代称名寺
11-1日課諷誦日記応永十年四月十五日〜室町時代覚園寺
11-2落書室町時代覚園寺
12くわんしやう譲状観応元年五月三十日南北朝時代国立公文書館
13堀之内百姓連署請文天文十一年十一月十五日室町時代宝生寺
14-1沙弥西信譲状弘安七年正月十六日鎌倉時代個人
14-2関東下知状嘉暦四年八月七日鎌倉時代個人
14-3関東下知状正和四年十二月二十七日鎌倉時代個人
土渕時安譲状貞応元年十二月九日鎌倉時代個人
15-1相良迎蓮譲状正応三年五月八日鎌倉時代慶應義塾図書館
15-2相良迎蓮譲状正応三年五月八日鎌倉時代慶應義塾図書館
16日朗上人書状応長二年三月二十日鎌倉時代妙本寺
このホームページの画像・文章の著作権は、神奈川県立歴史博物館に帰属します。