このページではJavaScriptを使用しています。
トップページ展示案内総合テーマ展示>浮世絵師 風景バトル



 浮世絵の歴史を通じて、その人気の中心は美人や歌舞伎役者を描いた絵でした。名所・風景を主題とする浮世絵が人気を得たのは天保年間(1830〜44)の葛飾北斎、初代歌川広重の活躍によります。その少し前から、浮世絵師たちは名所、風景を描く趣向を競っていました。この展示では天保年間前後の浮世絵師6人の風景を見比べていただきます。「景観を切り取る」はずの風景表現でも、「見せ方」が絵師の腕の見せどころ。その違いをお楽しみください。

 日本堤田中見之図 葛飾北斎 

 文化(1804〜1818)頃と推定される洋風の浮世絵。陰影や遠近感はそれまでの浮世絵にはなかなか見られません。


 東海道五拾三駅五宿名所 歌川国芳 

 赤坂(愛知県)から鳴海(同)まで5宿間、おおよそ40キロメートルをとらえる荒技。手前には鳴海宿名産の有松絞りが美しくたなびいています。


 霧中ノ山水 歌川豊国(三代) 

 美人や歌舞伎役者の似顔絵の名手、三代豊国(初代国貞)も風景を描きました。昨年が没後150年。


展示リスト

資料名作者
名勝八景 玉川秋月 玉川鮎汲の図歌川豊国(二代)
名勝八景 熱海夕照 熱海ヶ浜より大嶋之真景歌川豊国(二代)
霧中ノ山水歌川豊国(三代)
二見浦曙の図歌川豊国(三代)
江戸両座芝居町顔見世之図溪斎英泉
木曾街道続ノ壱 日本橋雪之曙溪斎英泉
東海道五拾三駅五宿名所 赤坂 藤川 岡崎 池鯉鮒 鳴海歌川国芳
東都名所 洲崎初日出の図歌川国芳
東海道五拾三次之内 御油 旅人留女歌川広重(初代)
木曽海道六拾九次之内 軽井沢歌川広重(初代)
京都名所之内 祇園社雪中歌川広重(初代)
琉球八景 龍洞松濤葛飾北斎
冨嶽三十六景 武州千住葛飾北斎
日本堤田中見之図葛飾北斎

◇ 開館時間:午前9時30分〜午後5時
      (入館は午後4時30分まで)

◇ 休館日:「開館日カレンダー」をご覧ください

◇ 会 場:常設展示室2階 常設展示/近世・浮世絵コーナー

◇ 観覧料:常設展観覧券でご覧いただけます

◇ 展示期間:2015年6月下旬まで


このホームページの画像・文章の著作権は、神奈川県立歴史博物館に帰属します。