月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
中世びとにならう 手紙の書き方、折り方(小学生~高校生とその保護者向け)
中世びとにならう 手紙の書き方、折り方(小学生~高校生とその保護者向け)
5月 12 終日
特別展「神奈川県博開館51周年記念 つなぐ神奈川県博-Collection to Connection-」にも出品されている、中世(約600年前頃)の頃に書かれた手紙。これに因んで、中世の様式に則って手紙を書き、折る体験型イベントを行いました。 まず現代の手紙と中世の手紙の違いや、どのように読むのか等を説明した後、展示室の中で実際に中世の頃に書かれた手紙を見学。 その後、サンプルを見ながら竪紙形式・折紙形式・密書形式等の中世の手紙の形式を学んでいきました。 書き方が分かったら、いよいよ実際に手紙を書くワークショップがスタート。中世の戦国武将もよく使っていた『竪紙形式』で手紙を書きます。現在とは宛名や本文、自分の名前を記入する場所も違い、手紙の内容だけでなく、書き方だけで自分の気持ちを相手に伝える部分もあるんですよ。 完成した手紙は、そのまま持ち帰って家族や友人に渡す方、自分の資料にする方、当日郵送する方と様々。当日は同時間帯に「横浜本町郵便局による風景印押印イベント」を正面エントランスロビーでおこなっていたので、オリジナルの風景印やこの日限りの小型印を押してもらっている方もたくさんいらっしゃいました。 体験型イベントを通じ、今後展示室で手紙を見るときに、より詳しく理解できるようになったのではないでしょうか。 中世に用いられた手紙の折り方、書き方にならい、手紙を書き、折る体験をします。※同日午後に同様の一般向けイベントを実施しました。 対象 小学生~高校生とその保護者 開講日 平成30年5月12日(土) 時間 午前10時~11時30分 講師 渡邊 浩貴(当館学芸員) 会場 当館会議室 定員 小学生~高校生とその保護者 15組 (申し込み多数の場合は抽選) 参加費 無料(但し高校生以上の方は当日の特別展観覧券が必要です。) 事前申込制 申込締切
|
||||||
特別展「神奈川県博開館51周年記念 つなぐ、神奈川県博 -Collection to Connection-」連続講座(全3回)
特別展「神奈川県博開館51周年記念 つなぐ、神奈川県博 -Collection to Connection-」連続講座(全3回)
5月 19 終日
特別展「神奈川県博開館51周年記念 つなぐ神奈川県博-Collection to Connection-」を担当する5人の若手学芸員による連続講座。隔週土曜日の午後、3回にわたって行いました。約2年に及ぶ空調工事後の再開に向けて企画された今回の特別展。企画にあたり、当館の収蔵コレクション、また培われてきた研究成果を、特別展の展示にどのように反映させたらよいか、検討を重ね、その成果を各担当学芸員により、語りつくした3日間でした。博物館草創期から続く資料収集と保存、展示の工夫と努力、研究への挑戦は、これからも続きます! 開催中の神奈川県博51周年記念展にちなみ、展覧会担当学芸員が県博の魅力を語り尽す連続講座です。 テーマ 「特別展担当学芸員が語る!それぞれの神奈川県博 -あゆみと魅力-」 開講日 平成30年5月19日, 6月2, 16日(土) 時間 5月19日 午後1時30分~3時 6月2, 16日 午後1時30分~3時30分 解説者 特別展担当学芸員 会場 当館講堂 定員 70名(申し込み多数の場合は抽選。1回ごとの申込みも受け付けますが、連続講座のため、全3回お申込みの方を優先します。) 受講料 無料(但し特別展観覧券が必要です。) 事前申込制 申込締切
|
||||||