月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
講演会「世界を伝えた『オランダ別段風説書』-幕末期海外情報史研究-」
講演会「世界を伝えた『オランダ別段風説書』-幕末期海外情報史研究-」
6月 12 終日
科学研究費助成事業「オランダ別段風説書の研究」(JSPS科研費JP20H01341令和2年度~4年度)で得られた研究成果の一部を広く一般に公開することを目的に講演会を実施しました。講師は研究分担者としてこの研究に参加している嶋村主任学芸員です。 はじめに『オランダ別段風説書』について、アヘン戦争を機に幕府へ提供された海外情報書であること等、概要について説明し、先行研究を紹介しました。 続いて資料の残存状況(点数と旧蔵者、編纂者)から、幕府の意向に反して『オランダ別段風説書』が一部の藩に漏洩していた状況や、アヘン戦争や西洋諸国の情勢、技術革新(海底ケーブルの敷設、米国でのゴールドラッシュ、ロンドン万博の様子)がほぼリアルタイムで国内にもたらされていた様子などを、史料を用いて解説しました。また、これらの情報はオランダによってある程度操作されていたこと等、現在の研究内容を紹介しました。 参加された方からは、「幕末期に国内で得ていた海外の情報内容と量に驚きました」と講演会のテーマに深く関心を持っていただけたようです。 いわゆる「鎖国」政策をとっていた江戸時代を通じて、幕府は海外情勢を知るためにオランダと中国から定期的に情報を得ていました。この講演会では、日本の開国に多大なる影響を及ぼした『オランダ別段風説書』とよばれる、アヘン戦争を契機にオランダから提出されるようになった海外情報書の成立、漏洩、活用などについて、史料をもとにわかりやすく説明します。また、当館ではペリー来航時の老中・阿部正弘の家に伝わった『オランダ別段風説書』を所蔵しており、その詳細な分析もあわせて行います。 この講演会は、当館が科学研究費助成事業として実施している、「オランダ別段風説書の研究」の成果の一部を広く紹介することを目的としたものです。 日時 2022年6月12日(日) 午後1時30分~3時30分 講師 嶋村 元宏(当館主任学芸員) 会場 当館講堂 定員 50名(申込多数の場合は抽選) 受講料 無料(ただし、当日の常設展観覧券が必要です。) 申込 申込締切 注意事項 ・ご来館される前にこちらをご確認ください。 ・館内及び受講中の常時マスク着用をお願いします。 ・感染防止策チェックリストはこちらをご確認ください。 ・新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、急きょ中止・変更になる場合がございます。その場合は、このページでお知らせします。
|
||||||
館長トーク「多摩川をさぐる① 多摩川下流域の展望」
館長トーク「多摩川をさぐる① 多摩川下流域の展望」
6月 23 終日
館長トークの第1回目が開催されました。今年度は、「多摩川」をテーマに、年に4回講座が行われます。1回目は、「多摩川下流域を展望する」です。 玉のようなきれいな石があったことから名付けられたとされる多摩川の名前の由来や、水源はどこからきているかなど、地図を使って解説するとともに、Google Earthを活用して立体的に多摩川の地形を見ていきました。立体的に地形を捉えることで、受講者の方々にとってより理解が深まったようでした。 講座の後半では、文書資料から多摩川地域の荘園「稲毛荘」について講義しました。最後に、館長の「多摩川トピックス」として、多摩川の土手に残されていたコンクリート製の階段が多摩川スピードウェイで使用されていたメインスタンドの遺構であることをお話しました。多摩川スピードウェイの観客席跡は護岸工事で取り壊され、一部(3m程度)が移設保存されているそうです。普段目にするところにも、小さな発見と驚きがあり、場所をご存知の方は身近に感じられたようでした。多摩川の歴史を見直すきっかけとなる講座になりました。 次回は、治水や利水、交通などの具体的なテーマに沿ってお話しする予定です。 神奈川県と東京都の境を流れる多摩川は、山梨県の笠取山にある水干(みずひ)をその源流とし、全長は138㎞におよびます。今回の館長トークでは、特に多摩川の下流域を中心に、治水や利水、また河川交通などをテーマに、その自然や歴史、またその影響を受けた流域の歴史についても紹介します。2022年度中に館長がお話しする「多摩川をさぐる」の講座は、年間4回の実施を予定しています。 日時 2022年6月23日(木)午後2時~3時30分 講師 望月 一樹(当館館長) 集合 当館講堂 定員 50名(申込多数の場合は抽選) 参加料 無料(ただし、当日の常設展観覧券が必要です) 申込 申込締切 注意事項 ・本講座は今年度4回の実施を予定していますが、お申し込みは各回ごとになります。 ・ご来館される前にこちらをご確認ください。 ・館内及び受講中の常時マスク着用をお願いします。 ・感染防止策チェックリストはこちらをご確認ください。 ・新型コロナウイルス感染防止のため、急きょ中止・変更になる場合がございます。その場合は、このページにてお知らせします。
|
||||||