1
特別展「足柄の仏像」
特別展「足柄の仏像」
10月 7 – 11月 26 終日
足柄地方の仏像が一堂に会する当館では初めての特別展です。足柄坂や箱根山、酒匂川流域に伝わる平安時代から鎌倉時代の彫像など約70件(寺外初公開を含む)を中心に紹介します。
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
展示解説 特別展「足柄の仏像」学芸員による展示解説
展示解説 特別展「足柄の仏像」学芸員による展示解説
11月 11 終日
特別展「足柄の仏像」担当学芸員が、本特別展について解説をします。 開講日 2023年10月9日(月・祝)、10月20日(金)、10月28日(土)、11月11日(土)、11月17日(金)、11月23日(木・祝)、11月25日(土) 時間 各日 13時30分~2時(先着60名、当日午後1時から参加受付開始) 解説者 当館学芸員 会場 当館講堂 定員 先着60名(当日13時から参加受付開始) 参加費 無料(ただし、当日の特別展観覧券(招待券を含む)が必要です。) 事前申込 不要 注意事項 ・ご来館される前にこちらをご確認ください。 ・天候の急変等により、急きょ中止・変更になる場合がございます。その場合は、このページにてお知らせします。
12
連続講座「足柄をとりまく仏像とその歴史」
連続講座「足柄をとりまく仏像とその歴史」
11月 12 終日
足柄地方の仏像についての連続講座です。講師はいずれも当館の彫刻担当の学芸員を経験し、当該地域の各市町の彫刻悉皆調査に携わっていました。今回の特別展の事前調査でわかったこと、悉皆調査の紹介など、ここでしか聞けない貴重な講座です。 日時 2023年10月15日,29日,11月12日(全て日)(連続講座 全3回) 各回 午後1時30分~3時30分 演題 第1回 10/15 足柄地方のみほとけたち 第2回 10/29 足柄の仏像調査ノートから—兜跋毘沙門天・歯吹阿弥陀・小田原仏師— 第3回 11/12 箱根地方の神像とその周辺 講師 第1回 10/15 神野 祐太  (当館学芸員) 第2回 10/29 清水 眞澄 氏(三井記念美術館館長) 第3回 11/12 薄井 和男 氏(当館前館長) 会場 当館講堂 定員 60名(申込み多数の場合は抽選。1回ごとの申込みも受け付けますが、連続講座のため、全3回お申込みの方を優先します。) 受講料 無料(ただし、当日の特別展観覧券(招待券を含む)が必要です) 申込 「往復はがき」または「申し込みフォーム」でのお申し込みとなります。 ※抽選の有無に拘わらず、結果は締切日から 10 日以内にご連絡します。「申込フォーム」でのお申し込みの場合、携帯電話・スマートフォンやパソコンにドメイン設定(受信拒否設定)をされていると、結果をお知らせするメールを受信することができない場合があります。ドメイン設定を解除していただくか、『@dshinsei.e-kanagawa.lg.jp』及び『@kanagawa-museum.jp』を受信リストに加えていただきますようお願いします。 申込締切 備考 1回ごとでの参加をご希望の場合は、「往復はがき」又は「申し込みフォーム」備考欄に参加希望のお日にちをご記載ください。 注意事項 ・ご来館される前にこちらをご確認ください。 ・天候の急変等により、急きょ中止・変更になる場合があります。その場合は、このページにてお知らせします。
13
14
15
16
17
展示解説 特別展「足柄の仏像」学芸員による展示解説
展示解説 特別展「足柄の仏像」学芸員による展示解説
11月 17 終日
特別展「足柄の仏像」担当学芸員が、本特別展について解説をします。 開講日 2023年10月9日(月・祝)、10月20日(金)、10月28日(土)、11月11日(土)、11月17日(金)、11月23日(木・祝)、11月25日(土) 時間 各日 13時30分~2時(先着60名、当日午後1時から参加受付開始) 解説者 当館学芸員 会場 当館講堂 定員 先着60名(当日13時から参加受付開始) 参加費 無料(ただし、当日の特別展観覧券(招待券を含む)が必要です。) 事前申込 不要 注意事項 ・ご来館される前にこちらをご確認ください。 ・天候の急変等により、急きょ中止・変更になる場合がございます。その場合は、このページにてお知らせします。
18
19
20
21
22
23
展示解説 特別展「足柄の仏像」学芸員による展示解説
展示解説 特別展「足柄の仏像」学芸員による展示解説
11月 23 終日
特別展「足柄の仏像」担当学芸員が、本特別展について解説をします。 開講日 2023年10月9日(月・祝)、10月20日(金)、10月28日(土)、11月11日(土)、11月17日(金)、11月23日(木・祝)、11月25日(土) 時間 各日 13時30分~2時(先着60名、当日午後1時から参加受付開始) 解説者 当館学芸員 会場 当館講堂 定員 先着60名(当日13時から参加受付開始) 参加費 無料(ただし、当日の特別展観覧券(招待券を含む)が必要です。) 事前申込 不要 注意事項 ・ご来館される前にこちらをご確認ください。 ・天候の急変等により、急きょ中止・変更になる場合がございます。その場合は、このページにてお知らせします。
24
25
展示解説 特別展「足柄の仏像」学芸員による展示解説
展示解説 特別展「足柄の仏像」学芸員による展示解説
11月 25 終日
特別展「足柄の仏像」担当学芸員が、本特別展について解説をします。 開講日 2023年10月9日(月・祝)、10月20日(金)、10月28日(土)、11月11日(土)、11月17日(金)、11月23日(木・祝)、11月25日(土) 時間 各日 13時30分~2時(先着60名、当日午後1時から参加受付開始) 解説者 当館学芸員 会場 当館講堂 定員 先着60名(当日13時から参加受付開始) 参加費 無料(ただし、当日の特別展観覧券(招待券を含む)が必要です。) 事前申込 不要 注意事項 ・ご来館される前にこちらをご確認ください。 ・天候の急変等により、急きょ中止・変更になる場合がございます。その場合は、このページにてお知らせします。
26
27
28
29
30