月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
高校生向け講座「浮世絵に親しむ」
高校生向け講座「浮世絵に親しむ」
8月 3 終日
夏休みの高校生を対象に、浮世絵講座を実施しました。作品の見学だけでなく、浮世絵の歴史や制作過程など、桑山童奈企画普及課長(近世浮世絵担当)を講師として解説しました。 今回の講座のテーマは「葛飾北斎」です。一度は教科書や美術館などで名前を聞いたことがあるでしょう。7月に発行された新千円札の裏側が葛飾北斎の「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」となったことから注目度が高まっています。 まずはじめに、浮世絵の概要を説明したあと「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」の復刻版の版木と摺見本を間近で見ながら浮世絵が作られる過程を説明しました。高校生はダイナミックに描かれた波の描写や色使いなど細かく観察し、ひとつの絵が完成されるまでの工程を理解しました。 続いて、実際に常設展示室で北斎の作品を鑑賞しながら、自分が気に入った作品を見つけてスケッチを行いました。じっくり観察してみると今まで気づかなかったことや、不思議に思うことなど、新たな発見ができた様子でした。鑑賞後は、会場に戻りグループワークで自分がスケッチした作品の魅力を発表していきました。色彩や、構図など選ぶポイントはそれぞれ異なり、自分では気づかなかった点を知ることができた活動となりました。 最後に、北斎と同時代に活躍した絵師の浮世絵と後の時代に描かれた浮世絵を鑑賞しました。主に色彩に注目しながら、北斎の浮世絵と比較してみました。参加者は、「北斎の後に描かれたものは色がカラフルなのが分かった」、「藍色で描かれた着物の模様が美しかった」などの感想があり、浮世絵の魅力を知っていただくことができた講座となりました。 当館の浮世絵コーナー(トピック展示)は定期的に展示替えを行っているので、この講座をきっかけに様々なジャンルの浮世絵を鑑賞してみてください。 浮世絵は世界でも親しまれている、日本の代表的なアートです。夏休み、高校生を対象に、当館の常設展を手がかりとしてその魅力に親しむ講座を開催します。今回は「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」ほか葛飾北斎の風景画の展示をみて、風景のとらえ方や細部の表現、さらには色彩に趣向を凝らした北斎の風景表現に迫ります。美術や歴史の授業、博物館・美術館などで浮世絵に興味を持った高校生のみなさん、お気軽に参加ください。 「冨嶽三十六景 相州七里浜」葛飾北斎 日時 2024年8月3日(土) 午後1時30分~4時 対象 高校生 講師 桑山 童奈(当館企画普及課長、学芸員) 会場 当館講堂 定員 8名(申込多数の場合は抽選) 受講料 無料(ただし、当日の常設展観覧券が必要です。) 申込 「申し込みフォーム」でのお申し込みとなります。 申込時の諸注意はこちらのリンクをご確認ください。 申込締切 注意事項 ・ご来館される前にこちらをご確認ください。 ・天候の急変等により、急きょ中止・変更になる場合がございます。その場合は、このページにてお知らせします。
|
||||||