月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
【会場:かながわ県民センター会議室】古文書講座「日記にみる江戸時代の食」
【会場:かながわ県民センター会議室】古文書講座「日記にみる江戸時代の食」
7月 5 終日
神奈川県立歴史博物館が所蔵する「鈴木藤助日記」や「松平造酒助江戸在勤日記」等を題材に、幕末を生きた裕福な農民や武士がどのような食材に親しみ、どのようなものを食べていたのか、実際にくずし字を読みながら知る講座です。 日時 2025年7月5日(土) 午後1時30分~3時30分 講師 寺西 明子 (当館学芸員) 根本 佐智子 (当館非常勤学芸員) 会場 かながわ県民センター 会議室 定員 50名(申込み多数の場合は抽選) 受講料 無料 申込 「往復はがき」または「申込みフォーム」でのお申し込みとなります。 ※申込時の諸注意はこちらのリンクをご確認ください。 申込締切 注意事項 ・会場への直接の問合せはご遠慮ください。 ・体調がすぐれない際には来場をお控えください。 ・講師の体調不良や天候の急変等により、急きょ中止・変更になる場合がございます。その場合は、このページにてお知らせします。 連絡先 神奈川県立歴史博物館 企画普及課 電話 045-201-0926(代表) ※当日の欠席連絡も本連絡先となります。
|
||||||
【会場:かながわ県民センター会議室】講演会「日本中世史のフィールドワーク最前線!!」
【会場:かながわ県民センター会議室】講演会「日本中世史のフィールドワーク最前線!!」
7月 12 終日
日本中世史の研究といえば、古文書だけ読んでいると思っていませんか? 実際に古文書で記されている現地に足を運んでフィールドワークを行い、地名や水利、今も続けられている祭礼や儀礼などを調べていくと、古文書を読むだけでは分からなかった地域の姿を知ることができます。また、フィールドワークでは、狭い文献史学の領域を飛び出して、さまざまな学問分野と連携しながら調査を進めていくことになります。 本講演会では、金沢北条氏や山中氏といった武士が拠点を置いていた近江国柏木御厨(かしわぎのみくりや;滋賀県甲賀市)を中心に、長年この地域を調査している歴史学と民俗学の学芸員による対談形式で、フィールドワークの実践方法や魅力、これからの課題などを語っていきます。 日時 2025年7月12日(土) 午後2時00分~4時00分 講師 佐野 正晴 氏(甲賀市教育委員会) 渡邊 浩貴 (当館学芸員) 会場 かながわ県民センター 会議室 定員 60名(申込み多数の場合は抽選) 受講料 無料 申込 「往復はがき」または「申込みフォーム」でのお申し込みとなります。 ※申込時の諸注意はこちらのリンクをご確認ください。 申込締切 注意事項 ・会場への直接の問合せはご遠慮ください。 ・体調がすぐれない際には来場をお控えください。 ・講師の体調不良や天候の急変等により、急きょ中止・変更になる場合がございます。その場合は、このページにてお知らせします。 連絡先 神奈川県立歴史博物館 企画普及課 電話 045-201-0926(代表) ※当日の欠席連絡も本連絡先となります。
|
||||||
ミュージアム・ミッション2025
ミュージアム・ミッション2025
7月 19 – 8月 31 終日
![]() 関内・山手・みなとみらい地区のミュージアムを夏休みに楽しもう! 様々な10のミュージアムを巡って、出題されるミッションをクリアすると、オリジナルシールがもらえるよ。 シールをあつめて、君も目指せミッション・マスター! ①まずはミッションMAPを参加館園などでゲット。 ②参加館園で出題される様々なミッションにチャレンジ! ③ミッションをクリアすると、クリアの証としてシールがもらえます。 ④シールを3つ集めるとオリジナル缶バッジがもらえます(限定300個、もらえる場所に指定があります)。 ⑤シールを6つ集めるとミッション・マスター認定証がもらえ、抽選プレゼントに応募できます。 ※詳細は今後公開予定のミュージアム・ミッションのサイトにてご案内します※ ※神奈川県立歴史博物館は長期休館中のため、WEBでおまけミッションを出題予定です※ 開催期間 2025年7月19日(土)~8月31日(日) 対象 子ども向け(大人も参加可) 参加館園 (五十音順) ・大佛次郎記念館 ・県立神奈川近代文学館 ・神奈川県立歴史博物館 ・JICA横浜 海外移住資料館 ・シルク博物館 ・ニュースパーク(日本新聞博物館) ・野毛山動物園 ・放送ライブラリー ・三菱みなとみらい技術館 ・横浜税関 資料展示室「クイーンのひろば」 ・横浜人形の家 お問い合わせ 神奈川県立歴史博物館(ミュージアム・ミッション事務局) TEL: 045-201-0926(代) 平日8:30~17:15
|
||||||
【会場:かながわ県民センター会議室】講演会「神奈川県立歴史博物館の戦争資料」
【会場:かながわ県民センター会議室】講演会「神奈川県立歴史博物館の戦争資料」
7月 31 終日
戦後80年の節目を迎えるにあたり、主に第二次世界大戦から戦後間もない頃における暮らしの諸相について、当館が集めてきた資料を通じて紹介します。 日時 2025年7月31日(木) 午後1時30分~3時 講師 武田 周一郎(当館学芸員) 会場 かながわ県民センター 会議室 定員 60名(申込み多数の場合は抽選) 受講料 無料 申込 ※6月中旬から申込み開始となります。 申込締切 注意事項 ・会場への直接の問合せはご遠慮ください。 ・体調がすぐれない際には来場をお控えください。 ・講師の体調不良や天候の急変等により、急きょ中止・変更になる場合がございます。その場合は、このページにてお知らせします。 連絡先 神奈川県立歴史博物館 企画普及課 電話 045-201-0926(代表) ※当日の欠席連絡も本連絡先となります。
|