このページではJavaScriptを使用しています。
トップページ展示案内総合テーマ展示>神無月?! 神様 in KENPAKU



 伊勢神宮は20年、出雲大社は60年に一度、社殿を新しく造り、神様を移す式年遷宮が今年、行われています。江戸時代には大勢の人々が参詣する「お蔭(かげ)参り」が数回起こるなど、伊勢参宮は江戸時代の人々のあこがれで、浮世絵にも伊勢を目指す旅人の姿も繰り返し描かれました。式年遷宮ほか伊勢神宮と出雲大社、日本の神様を描いた浮世絵から江戸時代の人々の「神様」への思いをご覧いただければ幸いです。

 伊勢太神宮遷御之図 歌川国芳 

嘉永2年(1849)、江戸時代最後の式年遷宮のころ出版された。


 伊勢参宮 宮川の渡し 歌川広重(初代) 

大勢の人々が伊勢参宮する「お蔭参(かげまい)り」。犬も参詣。


 出雲国大社集神 五雲亭貞秀 

旧暦10月は神無月、出雲は神在月(かみありづき)で神様大集合。


展示リスト

資料名作者
岩戸神楽の起顕歌川豊国(三代)
伊勢太神宮遷御之図歌川国芳
伊勢御遷宮之図五雲亭貞秀
伊勢内宮大々御神楽之図歌川広重(初代)
伊勢参宮 宮川の渡し歌川広重(初代)
いせ名所 古市伊勢おんと歌川広重(初代)
出雲国大社集神五雲亭貞秀
六十余州名所図会
出雲 大社ほとほとの図
歌川広重(初代)

◇ 開館時間:午前9時30分〜午後5時
      (入館は午後4時30分まで)

◇ 休館日:「開館日カレンダー」をご覧ください

◇ 会 場:常設展示室2階 テーマ3「近世の街道と庶民文化」コーナー

◇ 観覧料:常設展観覧券でご覧いただけます

◇ 展示期間:2013年11月17日まで


このホームページの画像・文章の著作権は、神奈川県立歴史博物館に帰属します。