催し物
講座・講演会
【会場:横須賀市立勤労福祉会館(ヴェルクよこすか)】講演会「間口洞穴(まくちどうけつ)掘ってみた」
当館の前身である県立博物館の時代から断続的に発掘調査を実施してきた三浦半島の南端にある間口洞穴遺跡。波の浸食によって形成された「海蝕洞穴」であるこの遺跡は、占いを行った骨や甲羅が日本で初めて出土したことで有名です。本講座では、間口洞穴の発掘調査を中心に、弥生時代における三浦半島の洞穴遺跡研究の最前線を鼎談形式で分かりやすくご紹介します。
日時 | 2025年3月29日(土) 午後1時~3時 |
講師 | 杉山 浩平 氏(東京大学特任研究員) 高橋 健 氏(横浜ユーラシア文化館主任学芸員) 佐藤 兼理 (当館学芸員) |
会場 | 横須賀市立勤労福祉会館(ヴェルクよこすか) 会議室 |
定員 | 60名(申込み多数の場合は抽選) |
受講料 | 無料 |
申込 | |
申込締切 | 2025年3月5日(水)必着 申込受付は終了しました |
注意事項 | ・会場への直接の問合せはご遠慮ください。 ・体調がすぐれない際は参加をお控えください。 ・講師の体調不良や天候の急変等により、急きょ中止・変更になる場合がございます。その場合は、このページにてお知らせします。 |
連絡先 | 神奈川県立歴史博物館 企画普及課 電話045-201-0926(代表) ※当日の欠席連絡も本連絡先となります。 |