English
簡体中文
繁体中文
한국어
ホーム
アクセス
文字サイズ
小
大
神奈川県立歴史博物館Twitter
展示
展示案内
今月の逸品
過去の今月の逸品
年間スケジュール
常設展
過去の展示
催し物
催し物案内
催し物カレンダー
催し物の記録
催し物への事前申込のご案内
年間催し物スケジュール
利用案内・フロアガイド
利用案内・アクセス
フロアマップ/バリアフリー情報
ミュージアムライブラリー
写真(画像)の特別利用
ミュージアムショップ
喫茶ともしび
お客様へのお願い
各種ダウンロード
学習支援
学校でのご利用について
博物館実習について
博物館ボランティア
データベース
データベース
当館について
当館について
重要文化財・史跡
50周年記念行事
刊行物
館の運営状況
キャラクター「パンチの守」
English
簡体中文
繁体中文
한국어
アクセス
神奈川県立歴史博物館Twitter
新着情報
一覧を見る
新着情報
2023.11.19
11月18日テレビ東京の「新美の巨人たち」で紹介された「高浮彫長命茸採取大花瓶」は令和5年11月29日(水)から令和6年1月31日(水)まで当館常設展2階で展示する予定です
お知らせ
2023.11.18
12月4日(月)、5日(火)、11日(月)、18日(月)、25日(月)、28日(木)~令和6年1月4日(木)は休館日です。令和6年は1月5日(金)から開館します。
お知らせ
2023.05.07
ご来館される皆様へ【来館にあたってのお願い】
お知らせ
2021.11.19
学校(団体/班別)の見学には事前手続をお願いします
今月の逸品
2023.11.03
今月の逸品(11月)のご紹介 東風俗 福つくし
新着情報
2023.10.20
特別展「足柄の仏像」の展示準備の動画をかなチャンTVで公開しています!
今月の逸品
2023.10.04
今月の逸品(10月)のご紹介 あしがらの古文書 ~矢倉沢村田代家文書 矢倉沢関所関係資料~
Tweets by kanagawa_museum
催し物カレンダー
一覧を見る
展示のご案内
常設展室内トピック展示
あしがらの古文書 矢倉沢村田代家文書
開催日程
前期:2023年9月27日(水)~2023年12月3日(日)
後期:2023年12月6日(水)~2024年1月31日(水)(予定)
特別展「足柄の仏像」にちなみ、「あしがらの古文書」と題して、今年度ご寄贈いただきました足柄地域の貴重な古文書資料群である矢倉沢村田代家文書を、テーマごと...
古代・中世・近世・近代・現代/民俗の5つのテーマにより構成され、3階展示室から時代順に見ることができます。
詳細はこちら
原始・古代の時期を旧石器時代から平安時代まで6つの時代に区分して展示
武家政権の変遷を軸に、各種の資料により中世東国の歴史と文化的諸相を展示
古文書、絵画、地図、浮世絵、模型などにより、近世神奈川の特色を紹介
神奈川の近代化について、文明開化や自由民権運動など様々な資料を紹介
現在にいたるまでの神奈川県の変化の様子を県民生活の視点から展示
新着情報
2023.11.19
11月18日テレビ東京の「新美の巨人たち」で紹介された「高浮彫長命茸採取大花瓶」は令和5年11月29日(水)から令和6年1月31日(水)まで当館常設展2階で展示する予定です
お知らせ
2023.11.18
12月4日(月)、5日(火)、11日(月)、18日(月)、25日(月)、28日(木)~令和6年1月4日(木)は休館日です。令和6年は1月5日(金)から開館します。
お知らせ
2023.05.07
ご来館される皆様へ【来館にあたってのお願い】
お知らせ
2021.11.19
学校(団体/班別)の見学には事前手続をお願いします
今月の逸品
2023.11.03
今月の逸品(11月)のご紹介 東風俗 福つくし
新着情報
2023.10.20
特別展「足柄の仏像」の展示準備の動画をかなチャンTVで公開しています!
今月の逸品
2023.10.04
今月の逸品(10月)のご紹介 あしがらの古文書 ~矢倉沢村田代家文書 矢倉沢関所関係資料~
今月の逸品
2023.09.01
今月の逸品(9月)のご紹介 方外印 三教図扇面
新着情報
2023.08.23
特別展「関東大震災–原点は100年前–」学芸員による展示解説をかなチャンTVで公開しています
Tweets by kanagawa_museum
催し物カレンダー
一覧を見る
キャラクター「パンチの守」の紹介ページへ