学習支援
博物館実習について
当館では、学芸員資格の取得を目指す大学生・大学院生を支援するため、博物館実習(実務実習・見学実習)の受入れを行っています。
令和5年度の博物館実習(実務実習)
令和5年度博物館実習(実務実習)の受付は終了しました
実習日程
令和5(2023)年9月6日(水)、7日(木)、8日(金)、13日(水)、14日(木)、15日(金)予定(全6日間)
定員
16名程度(1大学2名まで)。申込多数の場合は、専攻等を考慮して受入者を決定します。
【参考:前年度の受け入れ16大学16名】
実習内容
当館の概要、施設見学、考古・歴史・美術・民俗・教育普及の各分野における実習等
実習を希望する方に求めること
- 学芸員資格取得に意欲のあること。
- 実習中は職員の指示に従うこと。
- 学芸員資格取得に必要な単位のうち、博物館概論に相当する単位を既に取得し、かつ必要な単位のうち3分の2以上の単位を博物館実習(実務実習)年度の4月1日の時点で取得していること。
- 学内で人文系博物館における基本的な資料の取扱いに関する単位を取得していること、または、実習の開始までに資料の取扱いに関する学習を修了し、単位を取得見込であること(実習の開始までに、授業にて資料を取り扱う学習を済ませていること)。
- 当館と専門分野が一致、もしくは隣接していることが望ましい。
申し込みについて
令和5年度の受付は終了しました
参考
「令和5年度神奈川県立歴史博物館実習(実務)の受入について」
※申込手続は全て大学から当館へ行うこととします。学生個人からの申込は受付けません。
博物館見学実習・研修
企画普及課 博物館実習担当まで事前連絡をお願いします。
申込日の利用状況を確認し、打合せを行います。
問合せ先
神奈川県立歴史博物館 企画情報部企画普及課 博物館実習担当
TEL 045-201-0926(代) / FAX 045-201-7364