よくあるご質問

よくあるご質問

当館の施設について

最寄駅はどこですか
みなとみらい線「馬車道駅」3・5番口から徒歩1分(エスカレーター・エレベーターをご利用の方は 5 番口)、横浜市営地下鉄「関内駅」9番口から徒歩5分、JR「桜木町駅」新南口(ICカード専用)から徒歩5分、JR「関内駅」から徒歩8分です。詳しくはこちらをご覧ください。
開館時間と休館日はどのようになっていますか
開館時間は午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)です。
休館日は毎週月曜日(ただし国民の祝日・休日の場合は開館)、年末年始(12月28日~1月4日)および資料整理休館日です。なお、それ以外に臨時に休館することもありますので、トップページの表示等でご確認ください。
入館料はいくらですか
常設展観覧料は、20歳以上(学生は除く)300円(250円)、20歳未満・学生200円(150円)、高校生・65歳以上100円(100円)です。
( )内は20名以上の団体料金。中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方は無料です。
介護者につきましては、原則2名まで免除(無料)となります。詳しくはこちらをご覧ください。
教育課程に基づく教育活動として観覧する高校生・大学生とその引率者は事前に減免申請書を提出することにより無料となります。
※特別展は別料金となります。
駐車場はありますか
一般用の駐車場はありません。お体の不自由な方はお問い合わせください。団体のバスについては、事前の予約が必要です。団体のページをご覧ください。
音声ガイドはありますか
お手持ちのスマートフォンで使うことができる無料アプリ「ポケット学芸員」を用いた音声ガイドがご利用いただけます。常設展では、音声4言語(日本語、英語、中国語、韓国語)、文字5言語(日本語、英語、中国語簡体字、中国語繁体字、韓国語)、画像等による解説を行っています。詳しくは「展示・音声ガイド」のページをご覧ください。
車いすの貸し出しは行っていますか
行っています。総合案内でお申し出ください。詳しくはこちらをご覧ください。
食事をするところはありますか
1階正面玄関の近くに、障がいのある方が働く「喫茶ともしび」があります。喫茶・軽食の提供のほか、作業所の製品の販売を行っています。フリー(無料)ゾーンなので喫茶室だけの利用もできます。
ミュージアムショップはありますか
1階正面玄関の近くに、ミュージアムショップがあります。ここでは、当館発行の刊行物や、各種オリジナルグッズ、関連書籍などを販売しています。フリー(無料)ゾーンにありますのでミュージアムショップだけの利用もできます。
出版物、映像番組等に神奈川県立歴史博物館の収蔵資料の写真を使うことはできますか
お申込みいただいたものについて、審査の上で利用承認を行っています。申込み方法については、「写真資料の特別利用」のページをご覧ください。

当館の展示について

常設展ではどのような展示がされていますか
常設展示では、「さがみの古代に生きた人びと」、「都市鎌倉と中世びと」、「近世の街道と庶民文化」、「横浜開港と近代化」、「現代の神奈川と伝統文化」の5つのテーマのもとに展示を行っています。詳しくは常設展のページをご覧ください。
展示室内で写真を撮ることはできますか
特別展の展示資料は撮影できません。
常設展示室の展示資料は原則として撮影できますが、撮影禁止の指定がある資料やエリアもありますので、ご注意ください。
フラッシュ、一脚・三脚、自撮り棒の使用はできません。カメラ等は手で持って撮影してください。
シャッター音が出る場合は他のお客様の迷惑とならないよう、ご配慮ください。
展示室が暗いのですが
博物館には、光によって傷みを生じるような貴重な文化財も展示されています。照明の明るさなど、そのような貴重な資料を保護するために適切な条件で設定をしていますので、ご理解のほどをお願いいたします。

団体での利用について

団体で利用したいのですが予約は必要でしょうか
団体の方は、バス駐車場・観覧券等の準備のため、あらかじめ電話(045-201-0926)またはFAX(045-201-7364)でご予約ください。詳しくは「利用案内」ページをご覧ください。
学校団体としてどのような利用ができますか
見学学習や校外学習への対応や支援、インターンシップの受け入れ、教員のための博物館講座等、様々な利用ができます。詳しくは、「学校での利用について」のページをご覧ください。

博物館での実習について

博物館での見学実習はできますか
博物館学の実習の一環として受け入れを行っています。詳しくはこちらのページをご覧ください。
博物館実習のための学生を受け入れていますか
学芸員資格を取得しようとする学生を対象に博物館実習生として受け入れています。申し込み方法など詳しくは「博物館実習」ページをご覧ください。

ボランティアについて

神奈川県立歴史博物館のボランティアとして活動するにはどうすればいいですか
当館では、「展示解説ボランティア」と「行事補助ボランティア」の方々が活動しています。原則として毎年9月末から10月末頃までボランティアの募集を行います。ボランティアの募集については、博物館ボランティアのページをご覧ください。

当サイトについて

神奈川県立歴史博物館ウェブサイトのリンクはできますか
可能です。リンクに際して申請は不要ですが、リンク先が「神奈川県立歴史博物館」のサイトであることが分かるようにしてください。
なお、トップページ(https://ch.kanagawa-museum.jp/)以外のページについては、URLが予告無く変更になる場合があります。変更に際し、当館から連絡はしませんのであらかじめご了承ください。
神奈川県立歴史博物館ウェブサイトの内容を転載・引用できますか
以下のディレクトリ配下にあるコンテンツは、神奈川県立歴史博物館または情報提供者・制作者が著作権を有しています。
https://ch.kanagawa-museum.jp/

利用案内・展示催し物などの一般的なお知らせについては、引用者の責任において転載してもかまいません。ただし、内容については予告無く変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
これら以外の文章や画像等のウェブページへの転載はご遠慮願います。また、刊行物への転載は著作権法第32条第1項及び同条第2項の規定で定められた場合を除き、無断で行わないでください。
文章を刊行物へ引用する場合は、引用元のURL(ウェブページのアドレス)および閲覧年月日を明記してください。
当館のウェブページで使用されている画像を刊行物などに掲載する場合には許可が必要です。必ず事前にご相談ください。なお、学術利用・広報利用以外の目的での掲載については、許可できないことがあります。
本件についてのお問い合せには、「お問い合わせ」ページに記載されているお問い合わせフォームをご利用ください。

ページトップに戻る