催し物

講座・講演会

【会場:かながわ県民センター会議室】講演会「日本中世史のフィールドワーク最前線!!」

日本中世史の研究といえば、古文書だけ読んでいると思っていませんか? 実際に古文書で記されている現地に足を運んでフィールドワークを行い、地名や水利、今も続けられている祭礼や儀礼などを調べていくと、古文書を読むだけでは分からなかった地域の姿を知ることができます。また、フィールドワークでは、狭い文献史学の領域を飛び出して、さまざまな学問分野と連携しながら調査を進めていくことになります。

本講演会では、金沢北条氏や山中氏といった武士が拠点を置いていた近江国柏木御厨(かしわぎのみくりや;滋賀県甲賀市)を中心に、長年この地域を調査している歴史学と民俗学の学芸員による対談形式で、フィールドワークの実践方法や魅力、これからの課題などを語っていきます。

日時 2025年7月12日(土) 午後2時00分~4時00分
講師 佐野 正晴 氏(甲賀市教育委員会)
渡邊 浩貴    (当館学芸員)
会場 かながわ県民センター 会議室
定員 60名(申込み多数の場合は抽選)
受講料 無料
申込 ※5月中旬から申込み開始となります。
申込締切 2025年6月18日(水)必着
注意事項 ・会場への直接の問合せはご遠慮ください。
・体調がすぐれない際には来場をお控えください。
・講師の体調不良や天候の急変等により、急きょ中止・変更になる場合がございます。その場合は、このページにてお知らせします。
連絡先 神奈川県立歴史博物館 企画普及課
電話 045-201-0926(代表)
※当日の欠席連絡も本連絡先となります。

ページトップに戻る