催し物
講座・講演会
講演会&見学会「職人が語る!横浜家具づくり四方山(よもやま)ばなし」【会場:ブラフ18番館】
幕末から明治初期、居留地に近い横浜元町では、外国人たちが持ち込んだ家具を職人が修理したことをきっかけに、洋家具が製作されるようになります。その後、横浜で生産されてきた西洋風の家具は「横浜家具」として知られるようになり、現在でも製作が行われています。横浜山手西洋館に置かれている洋家具の製作・修復に携わってきた内田氏が、職人としての立場から家具に込められた工夫や魅力を語り、西洋館内の家具の解説を行います。
日時 | 2025年9月27日(土) 13時30分~15時30分 |
講師 聞き手 |
内田 勝人 氏(蓮華草元町工房) 鈴木 愛乃 (当館学芸員) |
会場 | ブラフ18番館 |
定員 | 30名 |
受講料 | 無料 |
申込 | ブラフ18番館にて8月12日(火)10時より先着順にて受付 (受講希望者はブラフ18番館に電話、FAX、もしくは直接来館しての申込となります) |
連絡先 | ブラフ18番館 電話 045-662-6318 ※当日の欠席連絡も本連絡先となりますのでご注意ください。 |
備考 | 詳細はブラフ18番館のホームページをご覧ください。 |
共催 | (公財)横浜市緑の協会 |