催し物
講座・講演会
博物館入門講座
毎年恒例の博物館入門講座は、当館により親しみを持って楽しんで利用していただくことを目的に、当館の様々な活動や学芸員の仕事について紹介するものです。
計2日、6時間にわたるプログラムは少し長いものでしたが、講義あり、見学あり、ワークショップあり、という濃密な内容になっており、2日目が終わる頃には参加者の中に一体感のようなものが生まれていました。
第1回(9/21)
初回は、神奈川県立歴史博物館がどんなところなのか知っていただく自己紹介編です。
当館企画普及課長の丹治学芸員が、当館の概要と活動内容や博物館で働く学芸員がどのような役割を担っているのかについてお話しました。
その後は施設見学です。常設展示室だけでなく、通常非公開の館のバックヤードや屋上の「エースのドーム」の見学も行いました。
第2回(9/28)
2回目は、学芸員の仕事と博物館資料の見方について、ワークショップを交えて紹介する実践編です。
講師を務めるのは、当館の武田学芸員と渡邊学芸員です。前半の講義では、学芸員の2人が実際にどのような仕事をしているのか、その苦労や喜びなどを交えお話しました。
後半のワークショップでは、少し難しいように思える博物館資料ですが、専門知識がなくても楽しめる「資料の見方」を学んでいただきました。
古文書編では中世の手紙を書いて折る体験をしました。
地図編ではグループに分かれ「神奈川県鳥瞰図」をじっくり観察、発見したことを話し合い、全員で共有しました。
2日通して参加してくださった方は、きっと当館に詳しくなっていただけたことと思います。是非今後も楽しんで当館をご利用いただければ幸いです。
当館で行っている様々な活動や学芸員の仕事について、講義・見学・体験を交えてご紹介します。本講座を通じて、受講者の博物館利用がより豊かなものになるとともに、博物館に対する理解が深まることを目指します。
日時 | 2019年9月21日、28日(土)(連続2回) 各回 午後1時~4時 |
---|---|
内容 | [第1回 9/21] ・講義と見学「神奈川県立歴史博物館を知ろう」 [第2回 9/28] ・講義「実録!学芸員の日常」 ・ワーク「これを押さえればグッと面白くなる!資料の見方」 (①地図編 ②古文書編) |
講師 | 丹治 雄一(当館企画普及課長、学芸員) 武田 周一郎(当館学芸員) 渡邊 浩貴(当館学芸員) |
会場 | 当館講堂、展示室など |
定員 | 各回70名(申し込み多数の場合は抽選。1回ごとの申込みも受け付けますが、連続講座のため、両日お申込みの方を優先します。) |
参加費 | 無料(ただし、初回受講日の常設展観覧券が必要) |
申込 | 「往復はがき」または「フォームメール」でのお申し込みとなります。 |
申込締切 | ※定員に達しないため、追加でお申込みを受付けます。参加を希望される方は企画普及課(045-201-0926)まで、お電話でお申し込みください。 申込受付は終了しました |
ボランティア説明会 | 両日講座終了後、当館でご活躍いただく博物館ボランティアの募集説明会を行います。(15分程度) 「活動内容を知りたい」という方、「活動してみたい」とお考えの方は是非ご参加ください。 ※いずれの日も同じ内容です。 ※説明会への参加は任意のものです。ボランティアの応募要件ではありません。 博物館ボランティアについて詳しくは博物館ボランティアをご覧ください。 |
備考 | 単回のみの参加をご希望の場合は、電話にてお申し込みの際、お伝えください。 |