催し物
講座・講演会
館長トーク「多摩川をさぐる① 多摩川下流域の展望」
神奈川県と東京都の境を流れる多摩川は、山梨県の笠取山にある水干(みずひ)をその源流とし、全長は138㎞におよびます。今回の館長トークでは、特に多摩川の下流域を中心に、治水や利水、また河川交通などをテーマに、その自然や歴史、またその影響を受けた流域の歴史についても紹介します。2022年度中に館長がお話しする「多摩川をさぐる」の講座は、年間4回の実施を予定しています。
日時 | 2022年6月23日(木)午後2時~3時30分 |
---|---|
講師 | 望月 一樹(当館館長) |
集合 | 当館講堂 |
定員 | 50名(申込多数の場合は抽選) |
参加料 | 無料(ただし、当日の常設展観覧券が必要です) |
申込 | 「事前申込のご案内」をご覧ください。 「往復はがき」または「フォームメール」でのお申し込みとなります。 |
申込締切 | 2022年5月31日(火)必着 申込締切間近 |
注意事項 | ・本講座は今年度4回の実施を予定していますが、お申し込みは各回ごとになります。 ・ご来館される前にこちらをご確認ください。 ・館内及び受講中の常時マスク着用をお願いします。 ・感染防止策チェックリストはこちらをご確認ください。 ・新型コロナウイルス感染防止のため、急きょ中止・変更になる場合がございます。その場合は、このページにてお知らせします。 |