かながわけんぱく☆たんけんたい?

かながわけんぱく☆たんけんたい?(令和3年2月13日公開)


(犬のカメ)ワンワン!パンチの守さま!今日はいっしょにかながわけんぱくを「たんけん」してみませんか?

(パンチの守)そうじゃな~。webでも皆にかながわけんぱくを楽しんでもらえるように今日はワターシがかながわけんぱくを紹介しようかのう。

カメワンワン。たんけん♪たんけん♪ぼくらは~たんけんた~い♪

パンチのかみいやいや。ワターシたちはずっとかながわけんぱくにいるのじゃから、いまさら「たんけん」でもないじゃろう。

カメパンチの守さま、そこは気分の問題です。どう考えたって「たんけん」の方が楽しそうじゃないですか!

パンチのかみうーん、まあおぬしがそこまで言うなら「たんけん」でよいわ。かながわけんぱくは見どころがたくさんあるからのう。もたもたしていたら日が暮れてしまう!行くぞカメよ!

カメワンワン!パンチの守さま!キビダンゴはおやつにふくまれますか?

パンチのかみ館内は原則飲食禁止じゃ!

カメあ。そうだった!

パンチのかみやれやれ。さあ、早くついてこないと置いていくぞ!

カメあ。まってくださいよ~!


こんなところに大砲が!

まずは正面エントランスからじゃ。階段を上る前に急がず慌てず、少し右側に寄ってみるぞ。なんとここでは、ワターシも住んでおったかつて横浜の外国人居留地だった場所の地中から見つかった帝政ロシア製の大砲を見ることができるんじゃ。開港都市横浜を感じることのできる資料じゃな。

カメわ~!かっこいいな~!

大砲の画像 大砲の位置の地図

こんなところにエレベーターが!

これから階段を使って受付へ…となるところじゃが、階段はきついのう…という方に朗報じゃ。正面玄関に向かって左側をよく見てみると…。実はエレベーターがあるのじゃ。

カメ車いすやベビーカーを使っている方、荷物が重くて…という方は、ぜひ使ってくださいね!

エレベーターの画像 エレベーターの位置の地図

こんなところに境目が!

博物館に入ったぞ。正面に受付があるが、まずは自動ドアを入ってすぐ左側にあるパネルで当館の説明を読んでみてほしい。当館は1904年に造られた「横浜正金銀行本店」の建物に、約50年前に新館部分を増築しておるんじゃ。外観も建物内部も、意識して見ると旧館と新館の境目がわかるぞ。

カメ知らないと見過ごしてしまいそうですね!

新旧館の境目(内側) 新旧館の境目(外側)

こんなところにお神輿が!

さて建物説明パネルの横には立派なおみこしがあるぞ。これは、お三の宮日枝神社の「火伏の神輿」で、高村光雲が彫刻を担当しておるのじゃ。高村光雲と言えば上野の西郷隆盛像で有名じゃな。獅子頭なども一緒に展示されているので、ぜひここも見逃さないでほしいのう。

カメ獅子頭はすごい迫力だな~!

神輿の画像

赤色、水色、黄色、青色、緑色!

常設展を見るにはまず3階へと進むぞ。古い時代から資料が並んでおる。最初は「古代」じゃ。常設展は時代ごとに古代(赤)、中世(水)、近世(黄)、近代(青)、現代・民俗(緑)とわかれておって、それぞれ色分けされておる。

カメ資料キャプションや床の色を見ると一目瞭然ですね!

色分けの看板 キャプションの画像

色分けの床 色分けの表示

かながわけんぱくクイズ!(古代)

「古代」の資料から1つクイズを出すぞ。県博ファンにはおなじみ「土製頭部破片」(顔面把手か土偶か分からないから最近はこう呼んでおる…)、いつみても可愛い資料じゃが、どのくらいの重さか想像がつくじゃろうか?キャプションには重さは書いていないので、このクイズなかなか難しいぞ。

カメ頭の重さも「体重」でいいのかな?

顔面把手

  ・500g

  ・1300g

  ・2300g

 答えはこのページの下の方に書いてあるぞ!

かながわけんぱくクイズ!(中世)

次に中世のゾーンへやってきたぞ。ここでも1つクイズじゃ。実はこの中世ゾーンには1部屋をまるごと、普段は入ることのできないある建物の実物大模型の展示があるんじゃ。さて、その建物、次の3択の中のどれじゃろうか?

カメ博物館の中にさらに建物が!

中世の展示 建物の前の画像

  ・建長寺法堂
  ・宝城坊本堂(日向薬師)
  ・円覚寺舎利殿

 答えはこのページの下の方に書いてあるぞ!

かながわけんぱくクイズ!(近世)

次は2階じゃ。近世のゾーンは江戸時代を扱っており、街道の要所として村々が発展した頃の資料を展示しておるぞ。今の神奈川県は昔の武蔵国と相模国にまたがっておるんじゃが武蔵国だと3つの郡の部分に相当するんじゃ。それは橘樹(たちばな)・〇〇・久良岐(くらき)なんじゃが〇〇は何が入るかわかるかのう?

カメどれも今もある地名ですね!

近世の展示

  ・港北
  ・都筑
  ・金沢

 答えはこのページの下の方に書いてあるぞ!

かながわけんぱくクイズ!(近代)

近代のゾーンは横浜開港の前後の資料が多く展示されておるぞ。ここでも1つクイズを出そう。1853年ペリーが乗ったサスケハナ号の他、サラトガ号、プリマス号、〇〇号の4艘の軍艦が浦賀沖に来航したぞ。〇〇には何が入るかわかるかのう?

カメどれもかっこいい名前だな~!

ペリーの顔

  ・マークトウェイン
  ・ミシシッピ
  ・コロンビア

 答えはこのページの下の方に書いてあるぞ!

展示室・・・実は・・・!

展示以外にも目を向けてみるとしよう。展示室の端に一部分だけ吹き抜けになっている場所があるぞ。実は、横浜正金銀行本店だった時代、この場所に床は無く、広くて天井の高い銀行の営業室の上の方の空間だったんじゃ。今の銀行より、映画のハリーポッターに出てきた銀行を思い浮かべると、近い感じかもしれんな。

カメ天井が高いときも素敵ですね!

展示室の吹き抜け 展示室の昔の写真

かながわけんぱくクイズ!(現代)

現代の展示では関東大震災以降の神奈川県の様子を紹介しておる。ここではそんな展示からクイズを出そう。1964年に行われた東京オリンピックの聖火リレーじゃが、神奈川県内では、いったい何人のランナーが走ったと思うかのう?

カメえ~?たくさんの人が走ったのかな~?

現代の展示

  ・8
  ・178
  ・1978

 答えはこのページの下の方に書いてあるぞ!

かながわけんぱくクイズ!(民俗)

民俗のゾーンじゃな。ここでも1つクイズじゃぞ。昔の履物のひとつに「わらじ」があるが、民俗展示室にはこんな丸い形のわらじが展示されておるぞ。これは人が履いていた物ではないんじゃが、さて、何用のわらじかわかるかのう?

カメワンワン!犬も選択肢に入れて欲しかった!

わらじの画像

  ・豚
  ・馬
  ・牛

 答えはこのページの下の方に書いてあるぞ!

煉瓦?はてどこに?

当館の説明に「外壁に石材を使用した煉瓦造り」と書かれているんじゃが、煉瓦はどこに?とお思いの方もおるじゃろう。実は石の内側に煉瓦が詰まれておってな、通常は公開していないが展示室の一角に見える部分もあるんじゃ。建物見学会などのイベントでこういった箇所も見ることができるぞ。

カメこんなところに隠れているんですね!

展示室の画像 煉瓦の画像

ミュージアムショップと喫茶ともしび!

展示室を見終わったらおみやげを見たり休憩したいところじゃな。1階のミュージアム・ショップでは当館のグッズだけでなく横浜みやげも買うことができるぞ。喫茶ともしびではレトロな雰囲気でゆっくりコーヒーや食事を楽しめるぞ!特別展が開催されている時期は限定メニューもあるので要チェックじゃ!

カメミュージアムショップでは過去の図録を割引して売っているよ!

ミュージアムショップ ともしび

歴史に興味が出てきたそこのあなた!

展示で気になったことをもう少し調べたい、そんなときに役に立つのがミュージアムライブラリーじゃ。歴史、考古、美術、民俗、文化財保存、神奈川県の歴史・文化に関する蔵書を見ることができるぞ。わからないことがあったらカウンターで相談することもできるぞ!

カメたくさん本があるとワクワクしますね!

ライブラリー受付 ライブラリーの冊子

もうすぐ出口が見えてきた!

もうすぐ出口の馬車道口に到着じゃが、ちょっとここで上を見てみるとよいぞ。素敵なステンドグラスがお目見えじゃ。このステンドグラスは実はそれほど古いものではないが、元々はこの馬車道口が銀行の正面玄関だったんじゃ。階段も重厚なつくりをしておるので、よく見てほしい部分じゃな。

カメパンチの守様、ステンドグラスは素敵ですが、顔が逆光で怖いです!

ステンドグラス

出口を出たけど終わりじゃない!

出口を出たところで振り返ってみると何やら碑が立っておるな。国の重要文化財指定を記念して設置した碑じゃ。当館もそうじゃがこの馬車道・日本大通近辺にはたくさんの歴史的な建造物があるので、建物やこういった碑を探すのも楽しみのひとつじゃな。ちなみに、写真を撮るときは道路を対角線上に渡った側がオススメじゃぞ。当館の屋上ドームを含めてきれいに撮れるのじゃ。

カメ出口を出てからも楽しめますね!

出口 石碑

 

かながわけんぱくクイズ!の回答

かながわけんぱくクイズ!(古代)のこたえ

答えは…1300gが正解じゃ! 案外重いのう。未開封の牛乳パック1Lよりも少し重いくらいと考えるとよいかもな。以前の「今月の逸品」でも登場しておるので、ぜひ参照してほしいぞ。

顔面把手

かながわけんぱくクイズ!(中世)のこたえ

答えは円覚寺舎利殿じゃ! 円覚寺舎利殿は神奈川県内の建造物で唯一の国宝なんじゃ。普段入ることのできない文化財の様子をうかがい知ることのできる貴重な場所じゃぞ。ちなみに、建長寺法堂と宝城坊本堂(日向薬師)はどちらも重要文化財じゃぞ。

円覚寺キャプション

かながわけんぱくクイズ!(近世)のこたえ

答えは…都筑(つづき)じゃ! これは割と知っていた者も多かったかもしれんな。横浜市都筑区に名前が残っておるが、区域(郡域)については現在と違っておるぞ。東海道や中原街道といった街道が整備されることで、かながわの村々も発展していったわけじゃな。

近世クイズ回答 近世クイズ地図

かながわけんぱくクイズ!(近代)のこたえ

答えは…ミシシッピじゃ! 正解した方、おめでとうなのじゃ。この船は外輪船(がいりんせん)と言って、推進器として水車型の装置である外輪を蒸気で動かして進むんじゃ。

ミシシッピ号 ミシシッピ号

かながわけんぱくクイズ!(現代)のこたえ

答えは…なんと1978人じゃ、結構多いのう。皆の知り合いにも56年前の聖火ランナーがいるかもしれんのう。いや、ひょっとして、皆の中にもいるかもしれんな?!アジア初のオリンピックじゃった1964年大会の関連展示コーナーには当時の人々の高揚感を伝える資料が展示されておるぞ。

聖火ランナーの展示

かながわけんぱくクイズ!(民俗)のこたえ

答えは…馬のわらじが正解じゃ!牛の場合はひづめの形が違うので、ちょっと形が異なるんじゃ。現在は馬のひづめの保護のため、蹄鉄(ていてつ)をつけるが、昔はわらじをつけていたんじゃな。

わらじのキャプション 馬の画像

さてカメよ。これでひととおりかながわけんぱくを皆に紹介できたかのう。

カメワンワン。クイズもあって面白かったですよ。あんまり「たんけん」って感じはしませんでしたけどね!

だからワターシたちはずっとここにいるのだからいまさら「たんけん」はないだろうと最初に言ったじゃろう。

カメワンワン。そうですね。じゃあ「たんけん?」くらいにしておきましょう。

「?」ってなんじゃ。やれやれ。話し相手がカメだけというのは疲れるわい。

カメワンワン。早く皆と会える日が来るといいですね~。

ホームおうちでかながわけんぱく > かながわけんぱく☆たんけんたい?

ページトップに戻る