催し物

講座・講演会

博物館入門講座

当館で行っている様々な活動や学芸員の仕事について、講義・見学・体験を交えてご紹介します。本講座を通じて、受講者の博物館利用がより豊かなものになるとともに、博物館に対する理解が深まることを目指します。

・博物館入門講座への参加は、ボランティアの応募要件ではありません。
・工事休館(令和7年1月~令和8年9月予定)のため、令和6年度はボランティア募集を実施しません。
※博物館ボランティアについて詳しくは博物館ボランティアをご覧ください。

日時 2024年7月7日(日) 午後1時30分~4時
内容 ①「常設展示、ここが見どころ!」
講堂で学芸員が常設展の解説後、自由見学とミニ・バックヤードツアーを行います。
②「学芸員の目と技」
古文書の見方を学芸員が講義します。初めて古文書を読む方にも分かりやすい入門編です。
講師 梯 弘人(当館学芸員)
会場 当館講堂
定員 30名(申込多数の場合は抽選。)
受講料 無料(ただし、受講日当日の常設展観覧券が必要です)
申込 「往復はがき」または「申し込みフォーム」でのお申し込みとなります。
※申込時の諸注意はこちらのリンクをご確認ください。
申込締切 2024年6月18日(火)必着
申込締切間近
注意事項 ・ご来館される前にこちらをご確認ください。
・天候の急変等により、急きょ中止・変更になる場合がございます。その場合は、このページにてお知らせします。
その他 ・博物館入門講座への参加は、ボランティアの応募要件ではありません。
・工事休館(令和7年1月~令和8年9月予定)のため、令和6年度はボランティア募集を実施しません。
 ※博物館ボランティアについて詳しくは博物館ボランティアをご覧ください。

ページトップに戻る