第三回 保土ケ谷宿 | おうちでヒロシゲ! 大正の広重-江戸の広重

おうちでヒロシゲ! 大正の広重-江戸の広重

神奈川県鳥瞰図

 第三回 保土ケ谷宿(令和3年10月26日公開)

神奈川県鳥瞰図(保土ケ谷宿部分)

神奈川県鳥瞰図(保土ケ谷部分)

パンチのかみ第3回は「保土ケ谷」じゃ。神奈川県鳥瞰図では「児童遊園地」の文字が見えるのう。

カメ児童遊園地は今でもありますね。細かいところまで描かれていますね。

東海道五拾三次 保土ケ谷 新町橋(天保4年頃初代広重)

東海道五拾三次 保土ケ谷 新町橋(天保4年頃初代広重)

パンチのかみこちらは天保4年頃に描かれた初代歌川広重の「東海道五拾三次 保土ヶ谷 新町橋」じゃ。

カメ帷子(かたびら)川が描かれていますね!多摩川には橋はかかっていなかったのに帷子川にはかかっているんですね!

パンチのかみ多摩川には何度か橋を架けたこともあるんじゃが流されてしまったのじゃ。

東海道五拾三駅 程ヶ谷 かたびら橋(慶応~明治2年 二代広重)

東海道五拾三駅 程ヶ谷 かたびら橋(慶応~明治2年 二代広重)

パンチのかみこちらは二代広重が描いた「東海道五拾三駅 程ヶ谷 かたびら橋」じゃ。初代歌川広重の描いた新町橋は「帷子橋」や「大橋」とも言われたのじゃ。

カメへえ!初代にも二代にも描かれている橋か~。今はどんな風になっているのかな?

パンチのかみそうじゃのう。ワターシも気になるのでカメよ、ちょっと見てまいるのじゃ。

カメかしこまりました!

現在のかたびら橋のモニュメント
かたびら橋の歴史の看板

カメ旧帷子橋跡としてモニュメントがありましたよ!看板もあったので勉強してきました!

パンチのかみうむうむ。ご苦労じゃったのう。少しでも当時の面影が感じられるものが今も残っているというのは風情があるのう。

カメ浮世絵を見ないで行くと見過ごしてしまいそうでしたが、浮世絵を見てから行ったので楽しかったです!

 

東海名所改正道中記 六 程が谷 戸塚迄二り九丁 境木の立場(明治8年2月三代広重)

東海名所改正道中記 四 川崎 神奈川迄二り半 六郷川鉄道(明治8年 三代広重)

パンチのかみ続いて三代広重が明治8年に描いた「東海名所改正道中記 六 程が谷 戸塚迄二り九丁 境木の立場」じゃ。武蔵国と相模国の堺だから境木なんじゃな。

カメ人力車が描かれていますね!よく見ると松の木に電信線がかかっていますよ!

パンチのかみなになに。左上には「山の端に茶屋あり松の生木ニはりがねかゝりかまくらやまの景色よろしく」と書かれているのう。はりがねとは電信線のことかのう。

カメ明治になって日本の景色に、外国の文化が入ってきたんですね! 題名に出て来る「立場(たてば)」っていうのはどういう意味ですか?

パンチのかみ立場というのは宿場と宿場の間にあって、旅人や人足などが休む場所のことじゃ。

カメ保土ケ谷宿と戸塚宿の間の休憩所なんですね!お茶屋さんもありますね!鎌倉山の景色を見ながらお茶を飲んで休憩できるなんていいですね~。

パンチのかみそうじゃのう。次回は「戸塚宿」じゃ!

ホームおうちでかながわけんぱくおうちでヒロシゲ! 大正の広重-江戸の広重 > 第三回 保土ケ谷宿

ページトップに戻る